[大] [中] [小]
发布人:达聪学习网
发布日期:2025-02-17
共41人浏览过
许小明《新编日语教程3(第三版)》学习指南【课文重点+词汇剖析+语法精解+拓展知识+全文翻译】AI讲解 _ 达聪学习网
本书是《新编日语教程3(第三版)》的配套辅导用书,按照原教材的课次进行编写,每单元涉及课文重点、词汇剖析、语法精解、拓展知识以及全文翻译等内容。本书旨在帮助学生更好、更高效地学习和掌握教材中的重点及难点知识,具有很强的针对性和实用性。
在编写过程中,该书力求突出重点,答疑难点,语言言简意赅,讲解深入浅出,希望它能得到广大日语学习者的喜爱和认可。
【内容目录】
第一单元
第1課 挨拶はとても大切です
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆拓展知识
◆练习答案
第2課 席を譲る
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆拓展知识
◆练习答案
第3課 生きる
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆拓展知识
◆练习答案
第4課 新入社員の心構え
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆拓展知识
◆练习答案
第二单元
第5課 食べ物への感謝の気持ち
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆拓展知识
◆练习答案
第6課 ペットの目
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆拓展知识
◆练习答案
第7課 先 生
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆拓展知识
◆练习答案
第8課 脳ブームが映すもの
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆拓展知识
◆练习答案
第三单元
第9課 日本人の「すみません」
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆拓展知识
◆练习答案
第10課 父親の役割
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆拓展知识
◆练习答案
第11課 自分アピールの必要性
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆拓展知识
◆练习答案
第12課 食べ放題
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆拓展知识
◆练习答案
第四单元
第13課 ありふれた毎日に発見がある
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆拓展知识
◆练习答案
第14課 理科離れ
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆拓展知识
◆练习答案
第15課 日本企業における集団意識
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆拓展知识
◆练习答案
第16課 星空に思うこと
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆拓展知识
◆练习答案
【内容节选】
第一单元第1課 挨拶はとても大切です◆课文重点1別に2.~わけではない3.~にとって/にとっては/にとっても4.~まで(も)5.~から見ると6.~ほど7.~ことで8.ちょっといいですか9.~ことを~思っています10.~ように◆词汇例解<课文>1.きんじょ(近所)①[名]【词义】①附近,近处;②街坊,邻居【例句】△この近所に住んでいる。(住在这附近。)△近所で知らぬ者がない。(四邻没有人不知道;家喻户晓。)△近所づき合いをよくする。(好好处街坊。)【惯用语】△近所合壁「がっぺき」(四邻、街坊、邻居)△近所回り(走访四邻)2いってらっしゃい【词义】请走好。(用于主人对客人临走时用语或者顾客临离开商店、餐馆、宾馆时店主对客人的用语,也指对即将出门的家人说的话,分别相当于汉语的“欢迎再来”、“路上小心”。)3いってきます【词义】我走了,我出门了。(离开的时候常用的套话,对留下来的人说。)【例句】△(お父さんがコートをひっかけて出かける時です。)(爸爸穿上外套准备出门的时候。)お母さん:いってらっしゃい。(妈妈:路上小心。)お父さん:いってきます。(爸爸:我出门了。)4ことば(言葉)③[名]【词义】语言;词语;话,话语【例句】△返す言葉がない。(无言答对,无话可答。)△言葉で言い表せない。(用语言表达不出来。)△やさしい言葉を使う。(使用简单易懂的语言。)△言葉に甘える。(恭敬不如从命。)5てんこう(天候)⓪[名]【词义】天气。(从几天到两三个月时间内大气的状态,是介于天气和气候之间的概念。)【例句】△天候が定まらない。(天气变化无常。)△天候が不順で稲のできが悪い。(因天气反常稻子收成不好。)6わだい(話題)⓪[名]【词义】话题【例句】△話題をそらす。(把话题岔开。)△あの事件はみんなの話題になった。(那个事件成了大家的话题。)7わかれる(別れる)③[自動2]【词义】①分开,分别;②分手,离婚【例句】△同級生は別れてちりぢりになっている。(同班同学分散得七零八落。)△妻と別れる。(妻子离婚。)8がいこくじん(外国人)④[名]【词义】外国人【例句】△その女は外国人のような様子をしている。(那个女人的举动好像外国人。)9おどろく(驚く)③[自動1]【词义】①吃惊,吓了一跳;②惊叹【例句】△驚いてどうしてよいかわからない。(吓得不知所措。)△彼女の美しさには驚いた。(她的美貌使人惊叹。)10ていねい(丁寧)①[名・ナ形]【词义】①礼貌的,恭敬的;②细心的,小心翼翼的【例句】△丁寧な口をきく。(说话很有礼貌。)△あの先生は丁寧に教えてくれる。(那位老师认真地教我们。)11にんげんかんけい(人間関係)⑤[名]【词义】人际关系【例句】△会社での人間関係がうまくいかない。(跟同事的关系老搞不好。)12かんせい(感性)①[名]【词义】感性【惯用语】△豊かな感性(丰富的感性)13あらわれ(表れ)⓪④[名]【词义】表现【惯用语】△好意の表れ(好感的表现)14もし①[副]【词义】要是,如果,假设。(后面伴随着条件句,对事物进行假设,多用于句首。)【例句】△もしわたしがあの人だったら、そんなことは絶対しない。(假如我是他的话,肯定不会做那种事的。)15あなた②[代]【词义】你【例句】△あなた、ちょっと来てくださいな。(诶,你来一下呀。)16ぐあい(具合)⓪[名]【词义】①情况,状态;②(身体)状况;③方便,合适;④方法,做法【例句】△天気の具合はどうですか。(天气情况如何呢?)△体の具合が悪い。(身体不舒服。)△断るのは具合が悪い。(不好意思拒绝。)△こういう具合にやればすぐできる。(如果这样做,马上就能做好。)17それとも③[接続]【词义】或者,还是。(以“XそれともY”“XかそれともYか”的形式表示选择“是……还是……”。)【例句】△電車で行きますか、それともバスで行きますか。(是坐电车去,还是坐公共汽车去呢?)18ふまん(不満)⓪[名・ナ形]【词义】不满,不满足,不满意【例句】△決定事項に不満の者が多い。(对决定事项很多人不满。)19ぎゃく(逆)⓪[名・ナ形]【词义】相反的,逆,倒【惯用语】△逆は必ずしも真ならず(反过来并不一定对)20あいて(相手)③[名]【词义】①对方,对象;②对手【例句】△だれも相手にしない。(谁都不理。)△わたしがお相手をしよう。(我来跟你玩儿。)21きになる(気になる)【词义】在意,在乎,担心【例句】△彼女のことが気になる。(很担心她。)22おたがいに(お互いに)⓪[副]【词义】相互,互相【例句】△お互いに気まずい思いをする。(彼此都感到难为情。)23みとめる(認める)⓪[他動2]【词义】①认可,允许;②认为,判定;③承认【例句】△災害の日には欠勤が認められる。(发生灾害的日子准许不上班。)△彼を犯人と認める。(断定他是犯人。)△自分の悪かったことを認める。(承认自己错了。)24~どうし(同士)[接尾]【词义】……们【惯用语】△男同士の争い(男人们的争吵)25いみ(意味)①[名・他動3]【词义】①意思,意义;②价值,意义;③意味着【例句】△単語の意味を調べる。(查单词的意思。)△本当に意味のない仕事ですね。(真是一份没有意义的工作。)△あの言葉はなにを意味するのか。(那句话是意味着什么呢?。)26いただいきます【词义】我开动了,我开始吃了。(开始吃饭时的套话,意为“那我就不客气了”“那我就吃了”。)【例句】△わぁ、美味しそう、じゃいただきますね。(啊,看起来好像很好吃啊,那我就不客气了。)27ごちそうさまでした【词义】我吃饱了,多谢款待。(吃完饭时的套话,意为对他人招待表示的感谢或饭后表敬意的客气话。)【例句】△あ、お腹いっぱい、ごちそうさまでした。(啊,吃得好饱,多谢款待啦。)28げんご(言語)①[名]【词义】语言,言语【例句】△思想は言語によって表現される。(思想通过语言来表达。)29あいず(合図)①[名・自動3]【词义】信号,发信号【例句】△合図と同時に選手たちはスタートした。(信号一响选手们就起跑了。)30ふくむ(含む)②[他動1]【词义】①(动作)含;②包含,包括【例句】△目に涙を含む。(眼里含泪。)△彼の言葉は深い意味を含んでいる。(他的话包含着很深的意思。)31しつける③[他動2]【词义】教育,培养,管教【例句】△厳しくしつける。(严格管教。)32しゅうかん(習慣)⓪[名]【词义】习惯【例句】△習慣をつける。(养成习惯。)33くち(口)⓪[名]【词义】口,嘴 【惯用语】△病は口より入り(病从口入)<会话>1.にゅうしゃ(入社)⓪[名・自動3]【词义】进入公司(工作)【例句】△彼女は入社して間もない。(她刚进公司不久。)2はんばい(販売)⓪[名・他動3]【词义】销售,贩卖【例句】△この薬品の販売を禁止する。(不准出售这种药品。)3しんじん(新人)⓪[名]【词义】新人,新手【例句】△何人かの新人選手がベテラン選手を打ち破った。(一些新手战胜了老手。)4アシスタント(assistant)②[名]【词义】助手,助理【例句】△このアシスタントが真面目に働いている。(这个助手工作很认真。)5このたび(この度)②[名]【词义】这次,此次【例句】△この度はたいへんごめいわくをおかけしました。(此次给您添了很多麻烦。)6いちいん(一員)⓪②[名]【词义】一员,一份子【例句】△王室の一員となる。(成为王室的一员。)7ほこり(誇り)⓪[名]【词义】骄傲,自豪,自尊心【例句】△誇りを傷つける。(挫伤自尊心。)8めいわくをかける(迷惑をかける)【词义】添麻烦【例句】△こんなに意地を張っては,他人に迷惑をかけるだけでなく、君自身にとっても損だ。(你这样固执,害了别人,也害了自己。)9おおきに(大きに)①[副]【词义】很,非常【惯用语】△大きにご苦労さま(劳驾得很、太叫您受累了)10きたい(期待)⓪[名・他動3]【词义】期待,期望【例句】△みんなの期待に背かない。(不负众望。)11デスク(desk)①[名]【词义】办公桌,写字台【惯用语】△デスク・ランプ(台灯)<补充>1.かならずしも(必ずしも)[副]【词义】(不)一定,(未)必【例句】△人は金があるからといって必ずしも幸福とはかぎらない。(人不一定有钱就幸福。)2じきゅう(時給)⓪[名]【词义】一小时的工资,时薪【惯用语】△時給制(按时计酬)3はたらく(働く)⓪[自動1]【词义】①工作,劳动;②起作用【例句】△朝から夜まで働く。(从早到晚劳动。)△薬が働く。(药效开始了。)4どうりで(道理で)③①[副]【词义】怪不得,难怪【例句】△ああ、君だったのか、道理で見覚えがあると思った。(啊,原来是你,怪不得看着面熟哇!)5あさいち(朝一)②[名]【词义】当天工作开始后的第一时间【例句】△朝一でお客が大変多い。(一大早就有很多客人。)6つまり①[副・接続]【词义】①总之,究竟;②就是说,也就是,即【例句】△これはつまり君のためだ。(总之,这是为了你。)△子供は自由放任にしてはならない、というのはつまり厳しくしつけなければならないということだ。(孩子不能放任自流,也就是说必须严加管教。)7しんゆう(親友)⓪[名]【词义】好朋友,知心好友【例句】△ぼくと彼とは親友の間柄だ。(我和他是知心朋友)8げんば(現場)⓪[名]【词义】现场;车间,工地【惯用语】△工事現場(工地)【例句】△警官が現場にかけつけた。(警察赶到了现场。)9じょうきょう(状況)⓪[名]【词义】状况,情况【例句】△彼は来年の計画のおおよその状況について話した。(他谈了谈明年规划的大概情况。)10はんにん(犯人)①[名]【词义】犯人,罪犯【例句】△犯人が当局に自首する。(犯人投案自首。)11きた(北)⓪②[名]【词义】北,北方【例句】△北側にあって南向きである。(坐北朝南。)12なみだ(涙)①[名]【词义】眼泪【例句】△涙をぽろぽろこぼす。(泪珠簌簌掉下来。)13せっきょくてき(積極的)⓪[ナ形]【词义】积极的【例句】△彼は積極的な性格の人だ。(他是个性格积极向上的人。)14かわる(変わる)⓪[自動1]【词义】改变,变化;不同【例句】△顔色が変わった。(变了脸色。)△性格が変わっている。(性情古怪,与众不同。)15せいり(整理)①[名・他動3]【词义】①整理,收拾;②处理,清理【例句】△原稿を整理する。(整理原稿。)△残品を整理する。(清理存货。)16ざんぎょう(残業)⓪[名・自動3]【词义】加班【例句】△彼はいままで残業をしたことがない。(他从来没加过班。)17はいぞく(配属)⓪[名・自動3]【词义】安排,分配【例句】△彼はこの村の仕事に配属された。(他被分派到这个村庄工作。)18まもる(守る)②[他動1]【词义】保护,守卫,遵守【例句】△いくら親しくたって礼儀は守るべきだ。(不管多么亲近也应该遵守礼节。)19もうしわけない(申し訳ない)⑥[イ形]【词义】非常抱歉,实在是对不起【例句】△彼女は申し訳ないと謝っているが、その実ほんとうには反省していない。(她口头上说着对不起,实际上根本没有反省自己的错误。)20きらい(嫌い)⓪[名・ナ形]【词义】讨厌的,厌烦的【例句】△わたしはおべっかは嫌いだ。(我讨厌奉承。)21とく(解く)①[他動1]【词义】解答,解开【例句】△宇宙の謎を解く。(解明宇宙的奥秘。)△靴の紐を解く。(解开鞋带。)22ひょうじょう(表情)③[名]【词义】表情,神情【例句】△表情をかたくする。(表情生硬;把脸沉下来。)23ふしぎ(不思議)⓪[名・ナ形]【词义】不可思议的【例句】△すこしも不思議ではない。(毫不奇怪。)24たいかい(大会)⓪[名]【词义】大会,大赛【惯用语】△陸上競技大会(田径运动会)25ゆうしょう(優勝)⓪[名・自動3]【词义】冠军,第一名【例句】△5勝1敗の成績で優勝した。(以五胜一负的成绩得了冠军。)26われる(割れる)⓪[自動2]【词义】破裂,裂开【例句】△手がすべって皿が割れた。(手一滑,盘子打碎了。)27うまれる(生まれる)⓪[自動2]【词义】①出生;②产生【例句】△男の子が生まれた。(生了个男孩。)△愛情が生まれる。(产生爱情。)28やくにたつ(役に立つ)【词义】有用,有益【例句】△私は社会に役に立つ人になりたい。(我想成为对社会有用的人。)
【来源】https://dacai.100xuexi.com/EBook/255095.html
【类别】
【更多内容】
田麦久《运动训练学》(第2版)配套题库(含考研真题)2025-02-122026年同等学力申硕《教育学学科综合水平考试》必备考点总结2025-02-122026年放射医学技术(中级)考试复习材料考点总结2025-02-12
许小明《新编日语教程3(第三版)》学习指南【课文重点+词汇剖析+语法精解+拓展知识+全文翻译】
本书是《新编日语教程3(第三版)》的配套辅导用书,按照原教材的课次进行编写,每单元涉及课文重点、词汇剖析、语法精解、拓展知识以及全文翻译等内容。本书旨在帮助学生更好、更高效地学习和掌握教材中的重点及难点知识,具有很强的针对性和实用性。
在编写过程中,该书力求突出重点,答疑难点,语言言简意赅,讲解深入浅出,希望它能得到广大日语学习者的喜爱和认可。
持续更新
立即购买 →
90%考生复习备考的三大效率陷阱
陷阱1:盲目收集资料,忽视命题规律
陷阱3:冲刺阶段刷题越多,焦虑越重
备考官网(电脑平板手机通用):达聪学习网