[大] [中] [小]
发布人:达聪学习网
发布日期:2025-02-17
共78人浏览过
吴侃《高级日语1》学习指南【课文重点+词汇剖析+语法精解+全文翻译+练习答案】AI讲解 _ 达聪学习网
本书是《高级日语1》的配套辅导用书,按照原教材的课次进行编写,每单元涉及课文重点、词汇剖析、语法精解、拓展知识、全文翻译以及课后练习等内容。本书旨在帮助学生更好、更高效地学习和掌握教材中的重点及难点知识,具有很强的针对性和实用性。
在编写过程中,该书力求突出重点,答疑难点,语言言简意赅,讲解深入浅出,希望它能得到广大日语学习者的喜爱和认可。
【内容目录】
第一課 世界の中の日本語
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆练习答案
◆知识拓展
第二課 ひとつ屋根の下で
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆练习答案
◆知识拓展
第三課 発話の目的と発話されたことばの形
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆练习答案
◆知识拓展
第四課 日本種々相
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆练习答案
◆知识拓展
第五課 黄色い雨ガッパと黒い肌
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆练习答案
◆知识拓展
第六課 何故?と問い、自分で考える
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆练习答案
◆知识拓展
第七課 当世学生「本離れ」気質
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆练习答案
◆知识拓展
第八課 日本人とコミュニケーション——対人恐怖の国民性
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆练习答案
◆知识拓展
第九課 中流なんかもういない、不平等サービス大繁盛
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆练习答案
◆知识拓展
第十課 豊かさゆえの病がある
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆练习答案
◆知识拓展
第十一課 天声人語
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆练习答案
◆知识拓展
第十二課 フェスティナ·レンテ
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆练习答案
◆知识拓展
【内容节选】
第一課 世界の中の日本語◆课文重点1~において·~における2.~を~とする3.~とは4.とか5.~ことになる6.くる7.として8.~つつ9.~による10.のだ11.でも12.という13.いく14.~以上(は)15.~がたい16.~にすぎない17.とも18.~ざるをえない◆词汇例解1なお ①【副】【词义】①仍然,还②更,更加【例句】△彼女は今なお行方不明だ。/她至今仍然下落不明。△病状は手術をしてなお悪くなった。/病情在手术后更加恶化了。2スペイン語 ⓪【名】【词义】西班牙语3おおう(覆う)⓪【名·自サ】【词义】①蒙上,盖上②笼罩【例句】△ランプを覆う。/把灯罩上。△会場は活気におおわれている。/会场上笼罩着活泼的气氛。4むしろ ①【副】【词义】宁可,索性,与其……不如……【例句】△天才というよりはむしろ変人に近い。/与其说是天才,还不如说更像怪人。5しょ(諸)【接頭】【词义】诸,各种【例句】△諸国/各国,列国6ちいき(地域)①【名】【词义】地域,地区【例句】△地域差をなくす。/消除地区差别。7きょうつうご(共通語)⓪【名】【词义】①普通话②通用的语言,共同语言【例句】△方言と共通語/方言与普通话△英語は世界の共通語だ。/英语是世界通用的语言。8つまり①【副·接続】【词义】①总之,究竟②就是说,也就是【例句】△これはつまり君のためだ。/总之,这是为了你。△子供は自由放任にしてはならない、というのはつまり厳しくしつけなければならないということだ。/孩子不能放任自流,也就是说必须严加管教。9リングア·フランカ ⑥【名】【词义】通用语,中介语言。10ソれんぽう(ソ連邦)②【名】【词义】苏联11スワヒリご(スワヒリ語)⓪【名】【词义】斯瓦希利语12まさに(正に)①【副】【词义】①真正,确实②即将,快要③应当,应该④正当,恰【例句】△正にあなたのおっしゃるとおりです。/的确如您所说。△正に出発しようとしている。/即将出发。△正に真実を表明すべきだ。/应该说明真相了。△正に攻撃の好機だ。/正是进攻的好机会。13しゅ(種)【名】【词义】种类【例句】△各種の品物/各类东西14いし(意思)①【名】【词义】意思,想法,打算【例句】△互いに意思が通じる。/沟通彼此的想法。15そつう(疎通)⓪【名·他サ】【词义】疏通,沟通【例句】△意思の疎通を欠く。/缺乏思想上的沟通。16そくする(即する)③【自サ】【词义】按照,根据,适应【例句】△現実に即して考える。/就实际情况加以考虑。17タイじん(タイ人)①【名】【词义】泰国人18オーストラリアじん(オーストラ人)⓪【名】【词义】澳大利亚人19さぐる(探る)⓪②【他五】【词义】①摸,探②探听,试探③探索,探求【例句】△ポケットを探ってたばこを出す。/用手摸衣袋掏出纸烟来。△相手の腹を探る。/试探对方的心事。△香山の紅葉を探る。/探访香山的红叶。20イタリアじん(イタリア人)⓪【名】【词义】意大利人21コミュニケーション ④【名】【词义】交流【例句】△マス·コミュニケーション/媒体宣传22まことに ⓪【副】【词义】衷心地,真诚【例句】△誠にありがとうございます。/衷心地感谢您。23みちびく(導く)③【他動1】【词义】①引路,领道②指导,引导③导致,造成④推断,推论【例句】△案内人に導かれて見物する。/让向导领着参观。△生徒を導く。/指导学生。△彼の経営不振は会社の倒産を導く。/他的经营不善导致公司破产。△結論を導く。/得出结论。24もはや ①【副】【词义】已经【例句】△もはや11時なのに、息子はまだ帰らない。/已经11点了,儿子还不回来。25しゆうざいさん(私有財産)④【名】【词义】私有财产,个人财产26どくせん(独占)⓪③【名·他サ】【词义】垄断【例句】△郵便は政府の独占事業だ。/邮政是政府的专营事业。27とっくのむかし ①【連】【词义】很早以前,老早就【例句】△とっくのむかしここに川があった。/很早以前,这里有条小河。28きょうゆうぶつ(共有物)⓪③【名】【词义】公物【例句】△共有物を惜しむべきだ。/应该爱惜公物。29じゅうどう(柔道)⓪【名】【词义】柔道【例句】△柔道の有段者/柔道的有段者30もともと⓪【名·形動】【词义】本来,原来【例句】△ここはもともと火山口でした。/这儿本来是火山口。31ともに(共に)⓪【副】【词义】一起,共同【例句】△彼と共に暮らす。/和他一起过日子。32オリンピック ④【名】【词义】奥林匹克运动会【例句】△2020年夏季オリンピック·パラリンピックの開催都市に東京を選んだ。/东京被选为了2020年夏季奥运会·残奥会的举办城市。33しゅもく(種目)⓪【名】【词义】种类,项目【例句】△競技の種目/比赛项目34たもつ(保つ)②【自他五】【词义】①保持,维持②保住③保持不变【例句】△秩序を保つ。/维持秩序。△命を保つ。/保命。△地位を保つ。/保全地位。35オランダ ⓪【名】【词义】荷兰36ヘーシンク ③【名】【词义】(人名)黑辛科37すし(寿司)①②【名】【词义】寿司【例句】△私は寿司を食べるのが大好きだ。/我特别爱吃寿司。38いまや(今や)①【副】【词义】此刻【例句】△今や青年の決起すべき時だ。/现在正是青年们奋起的时候。39じつに(実に)②【副】【词义】的确,实在【例句】△実にうれしい。/实在是高兴。40バリエーション ③【名】【词义】变化【例句】△バリエーションに富む。/富于变化。41カリフォルニア ⓪【名】【词义】(美国)加利福尼亚州42やがて ⓪【副】【词义】①不久,马上②差不多,将近③终归,终究【例句】△日が暮れ、やがて夜になりました。/太阳下山,天不久就黑了。△北京に来てやがて三年になりました。/我到北京将近有三年了。△人はやがて死ぬ運命だ。/人终究会死去。43わすれさる(忘れ去る)③【他五】【词义】忘记,忘却【例句】△嫌なことを忘れ去る方法。/彻底忘记讨厌的事情的方法。44そもそも①【副】【词义】究竟【例句】△そもそもどこでそれを手に入れたのかね。/你究竟是在哪儿把它弄到手的?45もと(元)⓪②【名】【词义】①原来,以前,原本的状态②原因【例句】△ここは元は学校でした。/这儿原本是学校。△あなたたちの喧嘩の元は何ですか。/你们吵架的原因是什么?46コンテキスト ③【名】【词义】文脉,上下文【例句】△コンテキストをよく理解してください。/请仔细理解文章的文脉。47きりはなす(切り離す)④⓪【他五】【词义】切开,分开【例句】△二つの問題を切り離して考える。/把两个问题分开考虑。48ないし(乃至)①【接】【词义】①由……到……②或者【例句】△半年ないし1年間試用したのち、正式にその機械を採用する。/经过半年至一年的试用后正式地采用那个机器。△役人ないし教師の立場/官吏或教师的立场。49ぶんかさいせい(文化際性)⓪【名】【词义】跨文化性50ふなで(船出)⓪【名】【词义】开船,出港,扬帆【例句】△早朝に船出する。/早晨出航。51さしかかる(差し掛かる)⓪④【自五】【词义】来到,靠近【例句】△約束の日がさしかかってきた。/约定的日期迫近了。52すでに(既に)①【副】【词义】①以往,以前②已经,早就【例句】△既に述べたとおりです。/如前所述。△彼女の病気は既に手遅れだ。/她的病情已经为时过晚。53たどる(辿る)②⓪【他一】【词义】①边走边找②探索,追寻③朝某个方向行走④步入,走向【例句】△暗闇を辿る。/在黑暗中摸索行走。△青春の想い出を辿る。/追寻青春的回忆。△家路を辿る。/走上回家的路。△破滅の運命を辿る。/走向毁灭的命运。54きけつ(帰結)⓪【名·自サ】【词义】归结,结果【例句】△当然の結論に帰結する。/归结到理所当然的结论。55かんぜん(完全)⓪【名·形動】【词义】完全【例句】△今回の失敗の打撃で彼は完全に自信を失った。/因为这次失败的打击他完全失去信心了。56しょうあく(掌握)⓪【名·他サ】【词义】掌握,控制【例句】△政権を掌握する。/掌握政权。57コントロール ④【名·他サ】【词义】控制【例句】△市場をコントロールする。/操纵市场。58かわす(交わす)⓪【他五】【词义】交换【例句】△初めてことばを交わす。/初次交谈。59いよう(異様)⓪【形動】【词义】奇怪,奇异【例句】△異様な服装/奇装异服60ひびく(響く)⓪【自五】【词义】响,响彻【例句】△あの歌手の声は声量がありよく響く。/那歌手声如洪钟。61うつる(映る)②【自五】【词义】映入,映出【例句】△月の光が水に映る。/月光映在水中。62じじつ(事実)①【名·副】【词义】事实;实际上【例句】△事実、私はその答えを知っていた。/实际上我知道那个答案。63じつれい(実例)⓪【名】 【词义】实例【例句】△実例をあげて説明する。/举例说明64けんぶん(見聞)⓪【名】【词义】见闻,见识【例句】△見聞を広める。/扩大见闻,长见识。65ほこり(誇り)⓪【名】【词义】自豪,骄傲,自尊心【例句】△誇りを傷つける。/挫伤自尊心。66おぞましい ④【形】【词义】令人厌恶的,令人作呕的【例句】△聞くだけでもおぞましい話だ。/只听一听就令人不愉快的话。67たえる(耐える)②【自一】【词义】耐,抗,承受【例句】△苦痛に耐える。/忍受痛苦。68ようごほう(用語法)⓪【名】【词义】用词法,措辞69いちいち ②【副】【词义】一一,逐一,逐个【例句】△商品の品質をいちいちチェックする。/逐个检查商品的质量。70だきょう(妥協)⓪【名·自サ】【词义】妥协【例句】△妥協の余地がない。/没有妥协的余地。71あきらめる(諦める)④【他一】【词义】断念,私心【例句】△彼のことにはもう諦めた。/我对他已经死心了。72せんぜん(戦前)⓪【名】【词义】战前(狭义指第二次世界大战前)73たびたび(度度)⓪【副】【词义】屡次,再三【例句】△度度御迷惑をかけすみません。/屡次给您添麻烦,对不起。74こくご(国語)⓪【名】【词义】①国语②日本的国语,日语【例句】△いくつもの国語に通じている人/懂得好几国语言的人△国語を正しく読む·書く能力/正确地读、写日语的能力75じゅうらい(従来)①【名】【词义】以往,过去【例句】△この発見は従来の定説をくつがえすものだ。/这个发现要推翻以往的定论。76ろんじる(論じる)⓪③【他一】【词义】论述,讨论【例句】△事の是非を論じる。/争论事情的是非。77さいけんとう(再検討)③【名·自サ】【词义】再次探讨,重新探讨【例句】△この問題を再検討する。/再次探讨这个问题。78ゆいいつむに(唯一無二)⑤【名·形動】【词义】独一无二【例句】△世界に唯一無二の珍宝/世界上独一无二的珍宝79しゅぎ(主義)①【名·接尾】【词义】主义,主张,信条【例句】△国家主義/国家主义80まるで ⓪【副】【词义】①完全,全然②好像,就像【例句】△それはまるで別の話だ。/这根本是两码事。△まるで夢のようだ。/宛如做梦。81ぎゃく(逆)⓪【名·形動】【词义】相反的,逆,倒【例句】△逆は必ずしも真ならず。/反过来并不一定对。82ぬく(抜く)⓪【他五】【词义】①拔掉,除掉,省掉②超过【例句】△歯を抜く。/拔牙。△三人を抜いた。/赶超了3个人。83もちぬし(持ち主)⓪【名】【词义】持有者,所有者【例句】△この鍵の持ち主は誰ですか。/这把钥匙是谁的?84ことだまのさきはうくに(言霊のさきはう国)【词义】语言灵力兴盛之邦85かんながらのみち(随神の道)【词义】神道86いきる(生きる)②【自一】【词义】①活,生存②生活③献身于,致力于④生动,栩栩如生⑤充分发挥作用,发挥自身价值⑥有效,有用,起作用【例句】△90歳まで生きる。/活到九十岁。△ペン1本で生きる。/靠一支笔维持生活。△芸道一筋に生きた50年。/献身于艺术的五十年。△その色を塗ればずっと絵が生きてくる。/若涂上那种颜色画就更生动了。△持ち味が生きている。/不失原味。△あの約束はまだ生きている。/那个约定还有效。87コンセンサス ③【名】【词义】意见一致,全体同意【例句】△コンセンサスを得る。/获得一致意见。88めいじ(明治)①【年号】【词义】明治(1868.9.8—1912.7.30)89へんよう(変容)⓪【名·自他サ】【词义】面貌变化,改观【例句】△見事な変容を遂げる。/完成华丽变身。90とげる(遂げる)②⓪【他一】【词义】完成,实现【例句】△中国の航空宇宙事業は日進月歩の発展を遂げる。/中国的航天事业取得日新月异的发展。91ごほう(語法)⓪【名】【词义】①语法②用词法,措词92かんそか(簡素化)⓪【名·他サ】【词义】简化,简明化【例句】△手続きを簡素化する。/简化手续。93ほうそくか(法則化)⓪【名·他サ】【词义】规律化【例句】△詩の読み方を法則化する。/让诗的读法规律化。94きんだいか(近代化)⓪【名·他サ】【词义】近代化【例句】△近代化された設備/现代化的设备95けいき(契機)①【名】【词义】契机,转机【例句】△病気を契機に酒をやめる。/以生病为转机戒酒。96エネルギー②③【名】【词义】①能源,能量②精力,体力【例句】△地熱は再生可能なエネルギーです。/地热能是可再生能源。△仕事でエネルギーを消耗する。/工作消耗体力。
【来源】https://dacai.100xuexi.com/EBook/247914.html
【类别】
【更多内容】
2026年同等学力申硕《电气工程学科综合水平全国统一考试》题库【真题精选+章节题库】2025-02-122025年浙江省公安招警考试《公安专业科目》题库【真题精选+章节题库+模拟试题】2025-02-172026年放射医学技术(中级)考试复习材料考点总结2025-02-12
吴侃《高级日语1》学习指南【课文重点+词汇剖析+语法精解+全文翻译+练习答案】
本书是《高级日语1》的配套辅导用书,按照原教材的课次进行编写,每单元涉及课文重点、词汇剖析、语法精解、拓展知识、全文翻译以及课后练习等内容。本书旨在帮助学生更好、更高效地学习和掌握教材中的重点及难点知识,具有很强的针对性和实用性。
在编写过程中,该书力求突出重点,答疑难点,语言言简意赅,讲解深入浅出,希望它能得到广大日语学习者的喜爱和认可。
持续更新
立即购买 →
90%考生复习备考的三大效率陷阱
陷阱1:盲目收集资料,忽视命题规律
陷阱3:冲刺阶段刷题越多,焦虑越重
备考官网(电脑平板手机通用):达聪学习网