[] [] [] 发布人:达聪学习网 发布日期:2025-02-17 共22人浏览过

吴侃《高级日语2》学习指南【课文重点+词汇剖析+语法精解+全文翻译+练习答案】AI讲解 _ 达聪学习网

本书是《高级日语2》的配套辅导用书,按照原教材的课次进行编写,每单元涉及课文重点、词汇剖析、语法精解、拓展知识、全文翻译以及课后练习等内容。本书旨在帮助学生更好、更高效地学习和掌握教材中的重点及难点知识,具有很强的针对性和实用性。 在编写过程中,该书力求突出重点,答疑难点,语言言简意赅,讲解深入浅出,希望它能得到广大日语学习者的喜爱和认可。

已更新
立即获取

【内容目录】

第一課 蜂

◆课文重点

◆词汇例解

◆语法详解

◆参考翻译

◆练习答案

◆知识拓展

第二課 日本語の表情

◆课文重点

◆词汇例解

◆语法详解

◆参考翻译

◆练习答案

◆知识拓展

第三課 エチケット

◆课文重点

◆词汇例解

◆语法详解

◆参考翻译

◆练习答案

◆知识拓展

第四課 手作りのこま

◆课文重点

◆词汇例解

◆语法详解

◆参考翻译

◆练习答案

◆知识拓展

第五課 インドの旅

◆课文重点

◆词汇例解

◆语法详解

◆参考翻译

◆练习答案

◆知识拓展

第六課 危険な宇宙ゴミ9000個、天空を飛んでいる

◆课文重点

◆词汇例解

◆语法详解

◆参考翻译

◆练习答案

◆知识拓展

第七課 つきあたり

◆课文重点

◆词汇例解

◆语法详解

◆参考翻译

◆练习答案

◆知识拓展

第八課 小鳥の来る庭

◆课文重点

◆词汇例解

◆语法详解

◆参考翻译

◆练习答案

◆知识拓展

第九課 故 郷

◆课文重点

◆词汇例解

◆语法详解

◆参考翻译

◆练习答案

◆知识拓展

第十課 日本人気質

◆课文重点

◆词汇例解

◆语法详解

◆参考翻译

◆练习答案

◆知识拓展

第十一課 落語·三方—両損

◆课文重点

◆词汇例解

◆语法详解

◆参考翻译

◆练习答案

◆知识拓展

第十二課 ふだん着·よそゆき

◆课文重点

◆词汇例解

◆语法详解

◆参考翻译

◆练习答案

◆知识拓展


【内容节选】 第一課 蜂◆课文重点1~となく2.~かかる3.~てしかたがない4.まるで5.に◆词汇例解1はち(蜂)⓪【名】【词义】蜂【例句】△蜂に刺された。/被蜂子蜇了。2よつめがき(四つ目垣)③【名】【词义】方格篱笆3しきる(仕切る)②【他五】【词义】①隔开,间隔开,区分开②结帐,清账③掌管,主持【例句】△部屋を三つに仕切る。/把屋子隔成三间。△月末で仕切る。/月底结算。△彼は一人で会の運営を仕切っている。/他一个人掌管着大会的运作。4おうせつま(応接間)⓪【名】【词义】客厅,会客室,接待室【例句】△応接間で客に会う。/在会客室里会见客人。5しょさい(書斎)⓪【名】【词义】书房,书斋【例句】△彼は書斎にとじこもってばかりいる。/他总呆在书房里。6ざしき(座敷)③【名】【词义】①(铺着席子的日本式的)房间②(日本式)客厅③宴会,(宴会上的)应酬【例句】△奥は座敷になっている。/里屋是铺着席子的房间。△お客さんを奥の座敷にお通しする。/把客人让进了里屋的客厅。△にぎやかな座敷だった。/这是一个热闹的宴会。7めんする(面する)③【自サ】【词义】①面向②面对,面临【例句】△ホテルは海に面した。/旅馆面向大海。△危機に面しても、落ち着いた。/即使面对危机依旧沉着冷静。8いま(居間)②【名】【词义】起居室【例句】△テレビを居間に備える。/把电视机放在起座间。9いんきょ(隠居)①【名·自サ】【词义】①退休②隐居,闲居③(家里的)老人【例句】△社長のポストを譲って隠居する。/社长让出职位退休了。△大御所とは、江戸幕府において征夷大将軍職を退いて隠居した前将軍の敬称である。/所谓“大御所”,是对在江户幕府中,辞去征夷大将军之职而隐居的前任将军的敬称。△となりのご隠居さんはどんな人ですか。/隔壁的那位老人是怎样一个人啊?10かこむ(囲む)⓪【他動1】【词义】①包围,围绕②包围,围攻【例句】△緑に囲まれた田園都市に暮らしている。/在绿色环绕的田园都市里生活。△敵の陣地を囲む。/包围(围攻)敌人阵地。11なかにわ(中庭)④⓪【名】【词义】院子,里院【例句】△学校の中庭は美しい芝生だ。/学校里院有美丽的草坪。12すずみば(涼み場)⓪【名】【词义】乘凉处13あさがお(朝顔)②【名】【词义】牵牛花,喇叭花【例句】△朝顔の花一時/昙花一现,好景不常14はなまめ(花豆)②【名】【词义】紫花豆,大洋豆15はう(這う)①【自五】【词义】①爬,在地上爬②攀援,爬③趴下【例句】△赤ん坊が這うようになった。/婴儿会爬了。△窓の上に朝顔をはわせる。/让牵牛花往窗上爬。△投げられて土俵に這う。/被摔趴在角力场。16はえる(生える)②【自一】【词义】①发芽②(毛、牙、指甲等)长出来③(植物)扎根成活【例句】△草が生える。/草发芽。△雛が羽が生える。/雏鸟长出羽毛。△庭にはバラが生えている。/院子里种着玫瑰。17からすうり(烏瓜)③【名】【词义】王瓜,土瓜18すきま(隙間)⓪【名】【词义】物体与物体之间不大的空隙,也指时间或工作中间的短暂空隙【例句】△隙間のないスケジュールだった。/日程表安排得没有一点空隙。19こん(紺)①【名】【词义】藏青色,深蓝色20みずいろ(水色)⓪【名】【词义】淡蓝色【例句】△湖は水色です。/湖是淡蓝色的。21かきいろ(柿色)⓪【名】【词义】黄褐色,土黄色22あわい(淡い)②【形】【词义】①浅,淡②些微,淡薄【例句】△淡い水色の空/浅蓝色的天空△淡い期待をいだく。/抱一线希望。23が(蛾)⓪【名】【词义】蛾子24せせる②【他五】【词义】挖、剔、抠、掏【例句】△歯をせせる。/剔牙。25しんめ(新芽)⓪【名】【词义】新芽,嫩芽【例句】△新芽を出す。/冒出新芽。26のばす(伸ばす)②【他五】【词义】①延长,拉长,放长②伸展,伸开③发挥,提高,施展【例句】△寿命を伸ばす。/延长寿命。△首を伸ばして叫ぶ。/扯着脖子喊。△個性を伸ばす。/发展个性。27つる(蔓)⓪【名】【词义】①蔓,藤蔓②线索,门径③眼镜腿的挂耳部分【例句】△蔓がはう。/爬蔓。△ぶどうの蔓が伸びる。/葡萄蔓伸长起来。△金蔓が切れた。/钱的来路断了。28きそう(競う)②【自他五】【词义】竞争,争夺【例句】△先を競う。/争先恐后。29すすける(煤ける)⓪【自一】【词义】①烟熏,煤烟熏污②变成黑褐色【例句】△鍋が煤ける。/锅被烟熏黑。△壁が煤ける。/墙壁变成黑褐色。30みょう(妙)①【名·形動】【词义】奇妙,不可思议,奇特。【例句】△ゆうべは妙な夢を見た。/昨晚做个怪梦。31ぶらさがる(ぶら下がる)④【自五】【词义】①吊垂,悬,耷拉②眼看到手【例句】△天井から電灯がぶら下がる。/电灯垂钓在天花板上。△目の前にチャンスがぶら下がっている。/机会就在眼前。32す(巣)⓪①【名】【词义】①巢,穴,窝②巢穴,贼窝③家庭【例句】△巣に帰る。/归巢。△そこはまるでばい菌の巣だ。/那里简直是细菌窝。△ふたりは北京で愛の巣を営んでいる。/两人在北京建立了小家庭。33ちる(散る)②⓪【自五】【词义】①落,谢,凋谢②分散,(骨肉)离散,四散,消散③消,止④涣散,散漫,不专一【例句】△花が散る。/花谢。△雲が散って太陽が照り始めた。/云彩消散太阳出来了。△痛みが散る。/不疼了。△気が散る。/精神涣散。34ふたば(双葉)①⓪②【名】【词义】①子叶②幼年,开端,萌芽【例句】△大統領になるという彼の野心は双葉のうちに摘み取られた。/他想要成为大总统的想法在萌芽阶段就被打消了。35おやゆび(親指)⓪【名】【词义】大指,拇指,大拇指【例句】△親指の腹/大拇指肚36しがみつく(しがみ付く)④②【自五】【词义】紧紧抱住,抓住不放【例句】△恐ろしさで子どもが母親にしがみついて泣く。/小孩儿吓得紧紧搂住妈妈哭。37いましめる(戒める)⓪④【他一】【词义】①规劝、劝诫②警戒【例句】△子供がいたずらをしないように戒める。/告诫孩子不要恶作剧。△まじめに過ちを改めるよう非行青少年を戒める。/警戒失足青少年要认真改正错误。38おどす(脅す)⓪【他五】【词义】威胁,恐吓【例句】△脅して金を取る。/威胁要钱。39おこる(怒る)②【自五】【词义】生气,发怒【例句】△宿題をしなかったため、先生に怒られてしまった。/我因为没做作业,惹老师生气了。40みみたぶ(耳朶)③⓪【名】【词义】耳垂【例句】△耳たぶが痒い。/耳垂痒。41さす(刺す)①【他五】【词义】①刺,扎②叮,咬【例句】△うっかりして針に刺された。/一时大意被针扎了一下。△蚊に刺されたところが痒い。/被蚊子咬的地方很痒。42もむ(揉む)⓪【他五】【词义】①搓,揉②捏,推拿,按摩③(许多人)互相推挤,乱成一团④争论,争辩⑤锤炼,磨练,锻炼⑥心神不定,不安【例句】△両手を揉む。/搓手。△肩を揉む。/按摩(捏)肩膀。△人ごみでもみあっているうちにボタンがふたつ取れてしまった。/在人群中你推我搡时挤掉了两个扣子。△審議でもみつづける。/审议一直争不出个结论。△つとめに出て、少しもまれたほうがいい。/出去工作,经受些锻炼好。△気を揉む。/思前想后。43ぬる(塗る)⓪【他一】【词义】①涂(颜料),擦,抹②转嫁(罪责)【例句】△色を塗る。/上色。△人に罪をぬる。/嫁祸于人。44とにかく(兎に角)①【副】【词义】总之,无论如何【例句】△とにかくやってみよう。/总之先做做看吧。45さかさま(逆様)⓪【名·形動】【词义】颠倒,相反【例句】△逆様につるす。/倒挂。46とりつく(取り付く)⓪③【自五】【词义】①偎靠,抱住,揪住②开始,着手③附体,(被病等)缠住④(被某种固定想法)缠住,迷住【例句】△子どもが母に取り付く。/孩子抱住母亲。△この仕事はどこから取りついたらよいのだろう。/这个工作从哪儿着手好呢。△彼は死病に取りつかれた。/他患了不治之症。△彼は物理学の研究に取りつかれている。/他迷上了(醉心于)物理学的研究。47くだ(管)①【名】【词义】管,管子【例句】△ゴムの管/橡胶管48くわえる(加える)③【他一】【词义】①(数量)加,加上②附加,追加③增大,加大④包含,包括(某人)⑤给予,加以,施加【例句】△2に3を加えると5だ。/二加三是五。△但し書きを加える。/附加但书。△勢力を加える。/增大势力。△味方に/仲間に加える。/加入我方/入伙。△圧力を加える。/施加压力。49のびる(伸びる)②【自一】【词义】①伸长,变长,长长②(皱纹等)舒展③(势力、才能等)扩大,增加,发展④(因疲劳或被打)倒下,不能动弹⑤(面条等)失去弹性【例句】△枝が伸びる。/枝子长长。△しわが伸びる。/皱纹舒展。△売上げが伸びる。/销售额增加。△徹夜つづきでのびてしまった。/因连日熬夜累倒了。△そばが伸びる。/荞麦面泡糟了。50きわだつ(際立つ)③【自五】【词义】显著,突出,与其他的区别明显【例句】△際立って成績がよい。/成绩突出。51なまなましい(生々しい)⑤【形】【词义】①栩栩如生②极其新鲜的【例句】△記憶になまなましい。/记忆犹新。△生々しい血だまり/新的血迹52いちじるしい(著しい)⑤【形】【词义】明显的,显著的【例句】△彼の成績が著しく向上した。/他的成绩有了明显的提高。53つぎだす(継ぎ足す)③⓪【他五】【词义】接上,添上,补上【例句】△子供部屋を継ぎ足す。/添置一间孩子的房间。54かまえ(構え)②③【名】【词义】①构造,格局,外观②准备【例句】△この屋敷は間数が多く,構えもりっぱだ。/这所住宅间数既多,外观又很气派。△あの人にはその仕事をひきうける構えがない。/那个人没有接受那项工作的准备。55さしいれる(差し入れる)④【他一】【词义】插入,投入,放入【例句】△楽屋にすしを差し入れる。/把寿司放进幕后。56まげる(曲げる)⓪【他一】【词义】①弯,曲,折弯②歪,斜,倾斜【例句】△足を曲げていすの下に入れる。/脚弯进椅子底下(坐着)。△事実を曲げる。/歪曲事实。57ひきだす(引き出す)③【他五】【词义】引出,抽出,拽出【例句】△ケースから本を引き出す。/从柜子里抽出书。58とりかかる(取り掛かる)④⓪【自五】【词义】①着手,开始②搂住,抱住【例句】△研究に取り掛かる。/着手研究。△手足に取り掛かかって哭き悲しみき。/抱着手脚悲伤痛哭。59かる(駆る)⓪①【他五】【词义】①驱策,驱赶,追赶②驾车,驾马③迫使,驱使【例句】△牛を駆る。/赶牛。△馬を駆って急行する。/策马急去。△国民を戦争に駆る。/驱使国民参加战争。60むざん(無残)①【名·形動】【词义】①无惭,指犯了罪过却不知羞耻②残酷,残忍③凄惨【例句】△放逸無残/无耻放荡△二人の仲を無残に引き裂く。/残忍地割裂了二人的关系。△夢は無残にもついえた。/梦境太过凄惨。61まれ(稀)⓪②【形動】【词义】少(有),稀少,罕见【例句】△世にも稀なできごと/世上少有的事情62ためる(溜める)⓪【他一】【词义】①积,存,积攒②积压,积欠【例句】△水を溜める。/蓄水。△勘定を溜める。/欠下很多帐。63まぎれる(紛れる)③【自一】【词义】①混同,混淆,难以辨别②搀混,混杂,混进③忘怀,忘(忧)【例句】△よく似ていて紛れやすい題名。/很相似而容易混淆的题目。△夜のやみに紛れて逃亡した。/趁着夜色逃跑了。△気が紛れる。/忘忧。64なんだが(何だが)①【副】【词义】①是什么②总觉得,总有点,不由得【例句】△何が何だかわからない。/不知是怎么回事。△彼は何だか変な人だ。/他总有点不正常。65おうらい(往来)⓪【名】【词义】①往来,通行②道路,马路③萦绕,徘徊【例句】△人の往来が絶えない。/行人来往不绝。△家は往来からはすこしひっこんでいる。/房子从马路边稍微缩后一些。△子どものころの思い出が脳裏を往来する。/儿童时代的回忆在脑子里萦回。66こだち(木立)①⓪【名】【词义】树木,树丛【例句】△涼風が木立の上を渡る。/凉风从树梢吹过。67まよう(迷う)②【自五】【词义】①迷,迷失 ②犹豫,迷惑③迷恋,贪恋【例句】△子供が道に迷った。/孩子迷路了。△あの男が判断に迷う。/那个男人犹豫不定。△金に迷って悪事をする。/利欲熏心干坏事。68あて(当て)⓪【名】【词义】①目的,目标②期待,指望③依赖,依靠【例句】△当てのない旅。/没有目的地的旅行。△成功の当てがない。/没有成功的希望。△君の話を当てにしてこの品を買ったのだ。/信凭你的话才买了这个东西。69ありあり③【副】【词义】清清楚楚,显然,如实,活现【例句】△母の面影がありあり浮かぶ。/母亲的面貌清清楚楚浮现在眼前。70いいしれぬ(言い知れぬ)⓪【連語】【词义】说不出来的、难以表达的、难以形容的【例句】△言い知れぬ不安に襲われる。/被难以形容的不安所侵扰。71まぼろし(幻)⓪【名】【词义】幻影,幻想,虚幻,虚构【例句】△竜は幻の動物である。/龙是虚构的动物。72まぶしい(眩しい)③【形】【词义】晃眼,耀眼【例句】△太陽が眩しい。/太阳晃眼睛。73きらきら①【副·自サ】【词义】灿烂,烁烁,耀眼,闪烁【例句】△星がきらきらと光る。/星光闪耀。74だんねん(断念)③【名·他サ】【词义】绝念,放弃,死心【例句】△あの計画はまだ断念しない。/还不放弃那项计划。75かきね(垣根)②【名】【词义】①围墙②墙根③隔阂,有间隔【例句】△垣根をつくる。/做栅栏。△垣根のところに花がさいている。/墙根下开着花。△心の垣根/心的隔阂76あらし(嵐)①【名】【词义】暴风雨,风暴,风雨【例句】△嵐のような拍手/暴风雨般的掌声77ふきとおす(吹き通す)⓪③【自他五】【词义】①不停地刮(风)②刮过,吹过【例句】△一日中、嵐が吹き通した。/整天暴风雨大作。△その辺は山も森もないので風が吹き通している。/那一带既没山又没树,风一直刮过去。78はたして(果たして)②【副】【词义】①果然②果真,真的,到底【例句】△果たして思ったとおりだった。/果然不出所料。△果たしてまた会えるだろうか。/到底还能见上一面吗?79しいて(強いて)①【副】【词义】①强逼,强迫②勉强,一定【例句】△強いて白状させる。/强迫招供。△強いて出向くにはおよびません。/不必勉强前去。80あんちょく(安直)⓪【形動】【词义】①省钱,便宜②不费事,轻松,简便【例句】△安直な料理/便宜菜△安直にかかれる医者/不费事就能给看病的医生81むぞうさ(無造作)②【名·形動】【词义】①简单,轻而易举②(不加思索地)随手,随意,草率【例句】△無造作に片付ける。/轻松地收拾。△無造作に承諾する。/随随便便地答应。82オプチミスト ④【名】【词义】乐天主义者83ペシミスト ③【名】【词义】悲观主义者84たなぐも(棚蜘蛛)③【名】【词义】漏斗网蛛85あみ(網)②【名】【词义】网,铁丝网,法网【例句】△みずから網にかかる。/自投罗网。86はる(張る)⓪【他五】【词义】①布阵一样地延展②拉伸③做出不给对方有机可乘的架势④为表示迎接而做必要的布置【例句】△勢力を張る。/扩展势力。△帆を張る。/扬帆。△ひじを張る。/支出肘臂(表示勇敢)。△店を張る。/开设店铺。87かれは(枯れ葉)⓪【名】【词义】枯叶,黄叶88たまる(溜まる)⓪【自五】【词义】①积存②积压【例句】△地面に雨水が溜まっている。/地面积有雨水。△病気で一週間休んだので、仕事が溜まっている。/因为生病休息了一周,积压了很多工作。89あれはてる(荒れ果てる)④【自一】【词义】完全荒废,荒凉【例句】△荒れ果てた故郷の家/荒废的老家90はいおく(廃屋)⓪【名】【词义】破房,荒废的旧房子91カンナ ①【名】【词义】美人蕉92さきみだれる(咲き乱れる)⑤【自一】【词义】盛开,开得十分烂漫【例句】△野に咲き乱れるれんげ草/野外盛开的荷花93ともかくも④【副】【词义】说不出来的、难以表达的、难以形容的【例句】△ともかくも無事でよかった。/不管怎样没事就好。
【来源】https://dacai.100xuexi.com/EBook/249094.html

【类别】


【更多内容】

  • 曼昆《宏观经济学》(第9版)配套题库【考研真题精选+章节题库】2025-02-12
  • 2026年同等学力申硕《电气工程学科综合水平全国统一考试》题库【真题精选+章节题库】2025-02-12
  • 2026年一级注册建筑师《建筑经济、施工与设计业务管理》考点手册2025-02-12
  • 吴侃《高级日语2》学习指南【课文重点+词汇剖析+语法精解+全文翻译+练习答案】

    本书是《高级日语2》的配套辅导用书,按照原教材的课次进行编写,每单元涉及课文重点、词汇剖析、语法精解、拓展知识、全文翻译以及课后练习等内容。本书旨在帮助学生更好、更高效地学习和掌握教材中的重点及难点知识,具有很强的针对性和实用性。 在编写过程中,该书力求突出重点,答疑难点,语言言简意赅,讲解深入浅出,希望它能得到广大日语学习者的喜爱和认可。

    持续更新
    立即购买 →

    90%考生复习备考的三大效率陷阱

    陷阱1:盲目收集资料,忽视命题规律

    • 典型表现
      ✓ 下载20G杂乱题库却找不到重点
      ✓ 重复刷已掌握的基础题,忽略高频争议考点

    • 陷阱2:工作忙,复习碎片化低效


    • 学习痛点
      ✓ 上班累有效学习时间短
      ✓ 纸质题册不便携带,进度难同步

    • 效率工具
      🔹 移动端即开即学
      利用碎片时间,随时随地学习
      🔹 多种刷题模式
      练习模式,背题模式,考试模式
      🔹 错题本自动记录同步
      手机、平板、电脑多端记录,零碎时间复习昨日错题


    陷阱3:冲刺阶段刷题越多,焦虑越重

    • 复习关键
      抓住重点,以题目解析掌握知识点,触类旁通。

    备考官网(电脑平板手机通用):达聪学习网