[] [] [] 发布人:达聪学习网 发布日期:2025-02-12 共18人浏览过

2025年全国职称日语等级考试B级核心词汇全突破AI讲解 _ 达聪学习网

本书旨在帮助考生提高参加职称日语考试(B级)的词汇水平。本书按照五十音图顺序编排,根据《全国专业技术人员职称日语等级考试大纲》词汇表,收录了约5000个核心词汇,并从词义、例句、惯用语等角度进行讲解。书中“例句”选材广泛,内容时代感强,很多句子既可以作为翻译的练习材料,又可以作为写作素材的积累,同时考生可以在真实的语境中记忆单词。“惯用语”“搭配”等侧重单词的运用,帮助考生在认知的基础上学会熟练运用。

已更新
立即获取

【内容目录】

【あ】

【い】

【う】

【え】

【お】

【か】

【き】

【く】

【け】

【こ】

【さ】

【し】

【す】

【せ】

【そ】

【た】

【ち】

【つ】

【て】

【と】

【な】

【に】

【ぬ】

【ね】

【の】

【は】

【ひ】

【ふ】

【へ】

【ほ】

【ま】

【み】

【む】

【め】

【も】

【や】

【ゆ】

【よ】

【ら】

【り】

【る】

【れ】

【ろ】

【わ】


【内容节选】 【あ】あい【愛】①【名】【词义】①爱,爱情,友爱,恩爱②爱好,热爱【例解】△彼に対する愛が薄らいだ。/对他的爱情淡薄了。△妹は芸術への愛を示す。/妹妹表现出对于艺术的热爱。【惯用语】愛屋烏に及ぶ。/爱屋及乌。あいさつ【挨拶】①【名・自サ】【词义】①打招呼,寒暄②致词【例解】△先生に会ったら必ず挨拶する。/见到老师必须打招呼。△丁重極まりないご挨拶をいただき、まことに恐縮です。/您一番极其诚恳的讲话,使我们诚惶诚恐。あいじょう【愛情】⓪【名】【词义】爱情【例解】△彼女は子供たちに変わらない愛情を注いだ。/她向孩子们倾注了不变的爱。あいず【合図】①【名・自サ】【词义】信号【例解】△合図と同時に選手たちはスタートした。/信号一响选手们就起跑了。アイスクリーム⑤【名】【词义】冰激凌【例解】△アイスクリームがどろどろになった。/冰激凌化得粘糊糊的。あいだ【間】⓪【名】【词义】①间隔,距离②中间③期间,时候④关系【例解】△行と行の間をあけてください。/请在行间留出间隔。△しおりを本の間にはさみなさい。/请把书签夹在书的中间。△彼は休みの間も学習を続ける。/他在休息的时间也继续学习。△彼との間がしっくりしない。/我同他的关系不融洽。あいて【相手】③【名】【词义】①伙伴②对方,敌手③对象【例解】△わたしがお相手をしよう。/我来跟你玩儿。△たとえ相手が横綱であろうと、私も諦めない。/就算对手是横纲,我也不会放弃。△だれも相手にしない。/谁都不理。アイデア③【名】【词义】观念,念头【例解】△私にいいアイデアが浮かんだ。/我想出了一个好主意。あいにく⓪【副・形動】【词义】不凑巧,对不起【例解】△あいにくなことに旅行中で会えなかった。/偏巧在旅行没能见着面。あいまい【曖昧】⓪【形動】【词义】不明确,含糊,暧昧【例解】△彼のあのいつも曖昧な態度にはもう耐えられないのよ。/我已经受不了他那总是含含糊糊的态度了。あう【合う、会う、遭う】①【自五】【词义】①合适②符合,对③一致④合算⑤遇见,碰见⑥遭遇【例解】△このスカートは私にぴったり合っている。/这条裙子正适合我。△計算がやっと合った。/终于算对了。△話が合う。/话很投机。△これは割りの合わない仕事だ。/这工作划不来。△私は昨日駅前で偶然小学校の先生と会った。/昨天我在站前偶然碰到了小学老师。△昨夜、隣が盗難事件に遭った。/昨晚邻居家被盗了。【惯用语】気が合う。/合得来。あお【青】①【名】【词义】①蓝②绿色【例解】△黒か青のインクで書いてください。/请用黑墨水或蓝墨水书写。△青になったら横断しよう。/绿灯亮了才过马路。あおい【青い】②【形】【词义】①蓝色的,绿色的②脸色苍白的③不成熟的,幼稚的【例解】△あの青い髪をしている人が李さんです。/那个蓝头发的人就是小李。△彼はこの話を聞いて青くなった。/他听了这番话脸都吓白了。△彼はまだ青い。/他还幼稚。あおじろい【青白い】③【形】【词义】①青白色的②苍白的【例解】△一筋の青白い朝の光がさし込んで来た。/一丝青白色的晨光照进来。△彼は病気で青白い顔をしている。/他因为闹病脸色苍白。あか【赤】①【名】【词义】红,红色【例解】△信号の赤は「とまれ」という意味です。/信号的红色是“停止”的意思。あかい【赤い】⓪【形】【词义】红的,红色的【例解】△あの赤いネクタイをした人が誰ですか。/那个系着红领带的人是谁?あかじ【赤字】⓪【名】【词义】赤字,亏空【例解】△今月も赤字になる。/这个月也入不敷出。あかちゃん【赤ちゃん】①【名】【词义】婴儿【例解】△彼女は赤ちゃんを出産しました。/她生了孩子。あかり【明かり】⓪【名】【词义】①光②灯【例解】△月の明かりが心の奥に射す。/月光照耀心灵深处。△家の明かり窓にはみな明かりが映っていた。/房屋的亮窗子里都映出了灯光。【搭配】△明かりが立つ/昭雪△明かりを走る/事情明了あがる【上がる】⓪【自五】【词义】①上,登②(地位、程度、价格等)提高,上升③完成,结束【例解】△二階に上がって見る。/上二楼看看。△この服は昨日見た時より値段が上がっている。/这衣服的价格比昨天看的时候更贵了。△最初に上がった人が勝ち。/最先完成的人取胜。【惯用语】陸に上がったかっぱ。/虎落平阳被犬欺。あかるい【明るい】⓪③【形】【词义】①明亮的②明朗的,爽朗的【例解】△電灯はランプより明るい。/电灯比煤油灯亮。△明るい性質/爽朗的性格あかんぼう【赤ん坊】⓪【名】【词义】婴儿【例解】△男の赤ん坊が生まれた。/生了个男孩子。あき【秋】①【名】【词义】秋,秋天【例解】△1年のうち春・秋の二つの季節の気候が最もよい。/一年中春、秋两季的气候最好。【惯用语】一葉落ちて天下の秋を知る。/一叶知秋。あきらか【明らか】②【形動】【词义】①明亮②显然,明显③明确【例解】△月明らかに星まれに。/月明星稀。△今年の来日人数は明らかに増加した。/今年,来日本的人数显著增加了。△いまだにこの事の経緯は明らかではない。/至今尚不清楚这件事情的始末。あきらめる【諦める】④【他一】【词义】断念,死心【例解】△彼のことにはもう諦めた。/我对他已经死心了。あきる【飽きる】②【自一】【词义】饱,满足【例解】△飽きることを知らない。/贪得无厌。あく【開く】⓪【自五】【词义】开【例解】△心を開いて友達と話しました。/我敞开心扉与朋友聊天。あく【空く】⓪【自五】【词义】①空,闲②空缺③有工夫,有空闲时间【例解】△席が空く。/座位空着。△部長のポストが空く。/部长的职位空缺着。△手が空く。/闲着,腾出手。あくしゅ【握手】①【名・自サ】【词义】①握手②合作【例解】△さあ、握手しよう。/我们握一下手(和好)吧。△むだな競争をやめてお互いに握手すべきだ。/应该停止无益的竞争,互相合作。アクセント①【名】【词义】①重音②语调【例解】△母という言葉ははじめのハにアクセントがある。/“母”这个字的重音在前一个“ハ”上。△おかしなアクセントで話すのはやめてください。/不要用怪腔怪调说话。あけがた【明方】⓪【名】【词义】黎明,拂晓【例解】△試験のために、彼は明け方まで勉強した。/为了考试,他一直学习到黎明。あける【開ける、明ける】⓪【自他一】【词义】①开②空开,空出,留出③天亮④过(年)【例解】△教科書の15ページを開けてください。/请翻开课本第十五页。△あとから来る人のために席をあけておく。/给后来的人空出座位来。△夜が明けた。/天亮了。△年が明けるとすぐ新しい仕事を始める予定だ。/预定一过了年就开始新的工作。あげる【上げる•挙げる】⓪【他一】【词义】①举起②提高,增加③举行④举出【例解】△主人は客に何度も祝杯を上げる。/主人频频举杯向宾客祝酒。△売上の数字を上げるには、方法が一、二個ある。/要提高营业额的话有一两个办法。△私たちはその日に結婚式を挙げる予定です。/我们打算在那天举行婚礼。△彼は正常な理由を挙げることができない。/他举不出正当的理由。あげる⓪【他一】【词义】给,送给【例解】△私は私たちがそんなに高いお菓子をあげる必要なんて無いと思います。/我认为我们没有必要送那么贵的点心。あご【顎】②【名】【词义】下颚【例解】△何時間も話し続けたので、あごがくたびれた。/一连讲了半天话,嘴都累乏了。あこがれる【憧れる】⓪【自一】【词义】憧憬,渴望【例解】△都市にあこがれ、農村を軽視する古い考え方を捨てる。/丢掉留恋城市、轻视农村的旧想法。あさ【朝】①【名】【词义】早晨【例解】△朝6時に起きます。/早晨6点起床。あさ【麻】②【名】【词义】①麻②麻布【例解】△この敷物は綿と麻を交えて織ってある。/这种毯子是棉麻交织而成的。【惯用语】麻の如く乱れる/天下大乱。あさい【浅い】⓪②【形】【词义】①浅的,淡的②浅薄的【例解】△私は浅い色が好きです。/我喜欢淡色。△私の思慮が浅かったです。/是我的考虑欠深。あさって②【名】【词义】后天【例解】△あさって映画を見に行きます。/我后天去看电影。あさねぼう【朝寝坊】③【名・自サ】【词义】睡懒觉【例解】△夜おそくまで起きている人はたいてい朝寝坊だ。/晚上睡得晚的人大概都起床晚。あざやか【鮮やか】②【形動】【词义】①鲜明,清楚②漂亮【例解】△イメージはたいへん鮮やかで生き生きとしている。/形象十分鲜明生动。△あざやかな手捌きで紙幣を数える。/用麻利的手法数纸币。あし【足】②【名】【词义】①脚,腿②脚步【例解】△足にまめができて、歩くと痛い。/脚上磨出了泡,一走路就疼。△足がしっかりしている。/脚步稳健。あじ【味】⓪【名】【词义】①味道②趣味【例解】△この柿がしぶい味がする。/这个柿子有一股涩味。△人生の味を楽しむ。/享受人生百味。アジア①【名】【词义】亚洲【例解】△彼女はアジアは言うに及ばず、世界的に有名な映画監督だ。/她在亚洲不用说,在世界上也是有名的电影导演。あしあと【足跡】③【名】【词义】①足迹②踪迹【例解】△雪の上に足跡が残っている。/雪上留下了脚印。△彼女は足跡が捕らえ難い。/她行踪诡秘。あした【明日】③【名】【词义】明天【例解】△あしたは十時集合です。/明天十点集合。あじわう【味わう】③⓪【他五】【词义】①尝②欣赏③体验【例解】△この料理はおいしく、味わえば味わうほど味が尽きない。/这个菜好吃,真是回味无穷。△彼は1冊の詩稿を前にして繰り返し吟じて味わう。/他对着一份诗稿反复推敲揣摩。△今度は旅の面白みを味わった。/这次体验了旅行的乐趣。あす【明日】②【名】【词义】明天【例解】△あすは大概晴れるだろう。/明天大概放晴吧。あずかる【預かる】③【他五】【词义】收存【例解】△お荷物はわたしが預かります。/东西由我保存。あずける【預ける】③【他一】【词义】存,寄存【例解】△友達に財布を預けてもらう。/把钱包存放在朋友那里。あせ【汗】①【名】【词义】汗【例解】△あなたはまだ汗をかいていますか?/你还在流汗吗?あせる【焦る】②【自一】【词义】着急,急躁【例解】△そんなに焦ってもしかたがない。/你那么着急也没有用。あそこ⓪【代】【词义】那儿,那里【例解】△あそこに銀行があります。/那里有银行。あそび【遊び】⓪【名】【词义】①玩耍,游玩②没事做【例解】△私たちは川と海に行って遊びました。/我们去河边和海边玩了。△きょうは遊びだ。/今天没事做。あそぶ【遊ぶ】⓪【自五】【词义】①游戏,玩耍②游玩,闲游【例解】△トランプをして遊びましょう。/玩儿扑克吧。△野外で遊ぶのは健康によい。/在野外游玩有利于健康。あたえる【与える】⓪【他一】【词义】①给,与②分配,布置③使蒙受【例解】△私たちはあなたに抗生物質を与えることができます。/我们可以给你抗生素。△一定の職務を与えると共に一定の権限も与える。/有职有权。△彼らが児童の心身の健康に損害を与えるのを断じて許してはならない。/决不容许他们摧残儿童身心健康。あたたかい【暖かい、温かい】④【形】【词义】①暖和,温暖②热情【例解】△昆明の気候は暖かく、四季を通じて春みたいだ。/昆明的气候温和四季如春。△皆さんの温かい心遣いに大変感激しました。/我十分感谢大家的热心关照。あたたまる【暖まる、温まる】④【自五】【词义】①暖和,取暖②心里感到温暖【例解】△彼らは暖まるために足を踏み鳴らした。/他们为了取暖而跺着脚。△その時、彼は心が温まるような感じがした。/当时他觉得心里热乎乎的。あたためる【暖める、温める】④【他一】【词义】①加温,加热②重温【例解】△足を湯に浸して暖めると疲れがとれる。/烫烫脚可以解乏。△同窓会を通じて、みんなとの交情をあたためた。/大家通过同窗会重温了旧谊。あたま【頭】②③【名】【词义】①头,脑袋②头脑,脑筋③头儿,首脑,头目【例解】△昨日から頭がずっと痛いです。/我从昨天开始就一直头疼。△彼は頭の動きが敏捷で、反応がとても早い。/他脑筋灵活,反应很快。△人ににらみが利かないのでは、頭にはなれない。/拿不住人,就当不了头儿。【搭配】頭が下がる/钦佩あたらしい【新しい】④【形】【词义】①新的②新鲜的【例解】△このテーブルはまだとても新しい。/这桌子还很新。△この魚は捕ったばかりで、とても新しい。/这条鱼刚捕上来,十分新鲜。あたり【辺り】①【名】【词义】附近,一带【例解】△このあたりは静かな住宅街です。/这一带是安静的住宅区。あたりまえ⓪【名】【词义】①当然,应该②普通,平常【例解】△彼は勤勉家だから、成功するのは当たり前だ。/他是个实干家,成功是理所当然的。△優秀な彼が優勝するのは当たり前のことだ。/优秀的他获胜是很正常的事。あたる【当たる】⓪【自五】【词义】①碰②接触③中,猜中④正当,正值⑤相当于⑥晒【例解】△飛んできたボールが頭に当たった。/飞来的球碰到头上了。△直接本人に当たって聞いてみよう。/直接向本人打听吧。△希望の景品が必ず当たるとは限らない。/未必能中想要的奖品。△今年は本大学が創立されて150年に当たる。/今年正值本大学创立150周年。△この日本語に当たる英語はなんですか。/相当于这句日语的英语是什么?△電灯の光が顔に当たる。/电灯的光照在脸上。あちこち②③【代】【词义】到处【例解】△あちこちに借金をする。/到处借钱。あちら⓪【代】【词义】①那儿②那个【例解】△あちらからだれか来る。/有人从那边走来。△あちらはどなたですか。/那位是谁?あちらこちら④【代】【词义】到处【例解】△あちらこちらで反響を呼んだ。/得到了四面八方的回响。あつい【厚い】⓪【形】【词义】①厚②深厚【例解】△この辞典はずいぶん厚いね。/这部辞典真厚啊。△厚くお礼を申しあげます。/深致重谢。あつい【暑い、熱い】②【形】【词义】热【例解】△熱いうちにお食べください。/请趁热吃吧!あつかう【扱う】⓪③【他五】【词义】①对待②使用③处理④经销【例解】△彼を自分の兄弟として扱う。/拿他当自己的兄弟看待。△彼はトラクターを扱うことにかけては手慣れている。/他摆弄拖拉机很在行。△この事件は扱いやすい。/这个事件容易处理。△どのような商品を扱うのですか?/经营什么样的商品?あっしゅく【圧縮】⓪【名・他サ】【词义】压缩,压紧【例解】△原稿を半分に圧縮しなさい。/请把原稿缩短一半。あっぱく【圧迫】⓪【名・他サ】【词义】压迫【例解】△重税に家計が圧迫される。/重税之下,家计难支。あつまる【集まる】③【自五】【词义】集,聚,汇合,集中【例解】△一同の視線が彼に集まっている。/大家的视线都集中在他身上。あつめる【集める】③【他一】【词义】集中,收集【例解】△モリネズミはきらきら光ったものを集めるのが好きである。/林鼠喜欢收集闪闪发光的东西。あつりょく【圧力】②【名】【词义】压力【例解】△気体は圧力に応じて体積が変化する。/气体根据压力的不同,体积会发生变化。~あて【~宛て】⓪【接尾】【词义】(寄、送、汇),给【例解】△あなたに送る書類の封筒の中に、彼宛ての書類を同封しました。/送给你的资料的那个信封中也同时放了以他为收件人的资料。あてな【宛名】⓪【名】【词义】收件人姓名【例解】△手紙が宛名不明で戻ってくる。/信件因为收件人姓名(住址)不详退回来了。あてる【当てる】⓪【他一】【词义】①碰,撞②安,放③烤,晒④猜【例解】△うっかりとボールを頭に当ててしまった。/不小心把球打到了头上。△地面が平らでないので、紙をテーブルの脚の下に当てる。/地不平,用纸把桌腿垫一垫。△服が日に当たって変色した。/衣服被晒后变色了。△君は当てることができるか?/你猜得出来猜不出来?あと【後】①【名】【词义】①后面②以后,将来③之后④结果【例解】△彼は行列のいちばん後にいる。/他在队伍的最后头。△当案件についてはまたあとで話し合おう。/关于本案件以后再谈。△お酒を飲んだあと、強烈な運動をするわけにはいかない。/喝酒之后不能做剧烈运动。△後はわたしがひきうける。/后果由我来承担。あと【跡】①【名】【词义】①印,迹②行踪③迹象【例解】△ワイシャツにこての跡が焼き付く。/衬衫上有熨斗烫过的痕迹。△大雪が降りしきり、道行く人も跡を絶つ。/大雪纷飞,行人绝迹。△その顔には苦痛の跡が表れていた。/他的脸上显出痛苦的迹象。あな【穴】②【名】【词义】穴,孔,洞,坑【例解】△大勢の前で恥をかいてしまって•穴があったら入りたい。/在众人面前丢脸,真想挖个洞钻进去。あなた②【代】【词义】你,您【例解】△この洋服はあなたによく似合う。/这件西服对你很合适。あに【兄】①【名】【词义】兄,哥哥【例解】△兄が私に写真を撮つてくれた。/哥哥给我照了相。あね【姉】⓪【名】【词义】姐姐【例解】△姉の歌は先生よりずっとうまい。/姐姐唱得比她老师还要好。あの⓪【感・連体】【词义】①喂②那个【例解】△あの、わたしにはよくわかりません。/那个…我不大清楚。△あの人は、北京大学の学生だそうです。/听说那个人是北京大学的学生。アパート②【名】【词义】公寓,租的房子【例解】△商店街にあるアパートが静かなはずはない。/在商业街的公寓不可能会安静。あびる【浴びる】⓪【他一】【词义】①洗,淋浴②照,晒③受,蒙受【例解】△私は夜にシャワーを浴びる。/我晚上冲澡。△太陽が大きな山に遮られてしまって、体に日光を浴びることができない。/太阳被大山挡住了,阳光照不到身上。△賛辞と非難の両方を浴びる。/毁誉交加。あぶない【危ない】③【形】【词义】危险【例解】△夜道を一人で歩くのは危ないです。/一个人走夜路很危险。あぶら【油、脂】⓪【名】【词义】油【例解】△彼は銃を分解し、油を塗ってからまた組み立てた。/他把枪拆开,上了油又重新安装上。あぶらえ【油絵】③【名】【词义】油画【例解】△彼女は一心にその油絵を鑑賞している。/她非常专注地欣赏着这幅油画。アフリカ⓪【名】【词义】非洲【例解】△アフリカに埋蔵されている鉱物は非常に豊富である。/非洲矿藏丰富。あふれる③【自一】【词义】充满,溢出【例解】△大雨が降って川が溢れそうだ。/下了大雨,河水要溢出来了。あまい【甘い】②⓪【形】【词义】①甜②好说话③乐观,天真【例解】△甘い菓子を買いました。/买了甜点。△子どもに甘いから言うことを聞かない。/对小孩子太好说话了,所以他们不听话。△むずかしい仕事じゃないが、甘くみると失敗する。/虽然不是困难的工作,可是轻视的话就会失败。あまやかす【甘やかす】④【他五】【词义】娇惯,娇宠【例解】△子供をあまり甘やかさないほうがいい。/最好不要太骄纵孩子。あまり【余り】①③【名・副】【词义】①剩余,过度②(不)怎么③过分【例解】△生活費の余りを貯金する。/把余下的生活费存起来。△あまり飲まないほうがいい。/还是不要喝太多为好。△傷心の余り病気になる。/因过于伤心,生起病来。あまる【余る】②【自五】【词义】①剩余②过分【例解】△今年は種が500斤余る見込みである。/今年可能剩余五百斤种子。△この女優の尊大さは目に余る。/这位女演员的自大让人看不下去。【搭配】手に余る/力不能及あみ【網】②【名】【词义】网【例解】△蜘蛛は網を張って虫をつかまえて食う動物である。/蜘蛛是用张网的方法来抓虫子吃的动物。あみもの【編み物】②【名】【词义】编织物【例解】△編み物に一度チャレンジしてみたい。/想挑战一下做编织品。あむ【編む】①【他五】【词义】①编,织②编篡【例解】△お母さんがセーターを編んでくれました。/妈妈给我织了毛衣。△今、私は論文集を編んでいます。/我现在正在编纂论文集。あめ【雨】①【名】【词义】雨【例解】△もうすぐ雨はやむでしょう。/雨马上要停了吧。あめ【飴】⓪【名】【词义】糖,麦芽糖【例解】△袋に飴がたくさん入っている。/袋子里装了很多糖。アメリカ⓪【名】【词义】美国【例解】△アメリカ金融危機を背景に世界経済が同時に不況に陥った。/在美国金融危机的背景下,整个世界的经济陷入了萧条。あやしい【怪しい】⓪③【形】【词义】奇怪的,可疑的【例解】△オフィスに向かう途中、怪しい人を見ました。/去办公室途中我看到了可疑的人。あやまり【誤り】④③【名】【词义】错误【例解】△わたしの記憶に誤りがなければ…。/如果我没记错的话…。あやまる【謝る】③【他五】【词义】道歉,谢罪【例解】△ひら謝りに謝っても•許しません。/就算低头道歉,我也不会原谅。あら①⓪【感】【词义】唉呀【例解】△あら、それをすっかり忘れてしまった。/呦,我把这件事给忘了。あらい【荒い】⓪【形】【词义】粗暴的【例解】△その抗議集会には鼻息の荒い多くの若者が集まった。/那次抗议大会上聚集了很多趾高气昂的年轻人。あらう【洗う】⓪【他五】【词义】①洗②调查【例解】△彼女は頭を洗うと髪が抜けるといつも恨み言を言う。/她老抱怨一洗头就掉头发。△証言が矛盾しているので、彼の身元を洗ったのだ。/因为他的证言存在矛盾,所以调查了他的出身经历。あらし【嵐】①【名】【词义】暴风雨【例解】△山は嵐のような天候になり、小さな山小屋は、おりからの風にあおられて簡単に吹き飛んでしまった。/山里暴风雨大作,小小的山间小屋被这阵狂风一下子给吹走了。あらすじ【粗筋】⓪【名】【词义】概略【例解】△芝居のあらすじは大体わかった。/剧情的大意基本上懂了。あらためて【改めて】③【副】【词义】重新,再【例解】△この事については後日あらためて相談することをお許しください。/此事待日后再议。あらためる【改める】④【他一】【词义】①改正,修改②查验【例解】△生意気な態度を改めないと、友達が作れないのよ。/不改变你那高傲的态度,你是交不到朋友的。△書類に不備がないかを改める。/查验文件是否齐全。アラビア⓪【名】【词义】阿拉伯【例解】△サウジアラビアの女性はアバヤという長くてゆったりした衣服で身体を覆っている。/沙特阿拉伯的女性用一种叫做Abaya的又长又宽的衣服包裹身体。アラブ①【名】【词义】阿拉伯人【例解】△サラセン人はアラブの遊牧民だった。/撒拉森人是阿拉伯的游牧民。あらわす【著す、現す、表す】③【他五】【词义】表示,表现【例解】△あの景色の美しさは言葉に表せないものだ。/那景色的美是无法用语言表达出来的。あらわれる【現れる】④【自一】【词义】出现,表现【例解】△酒をかなり飲むと人の本性が表れる。/人一喝多了,本性就暴露出来了。ありさま【有様】②【名】【词义】样子,光景【例解】△今のありさまでは大学合格はおぼつかない。/按现在的情况来看是没有希望考上大学的。ある【有る、在る】①【自五】【词义】①有②在【例解】△先生は明日試験があると言いました。/老师说明天有考试。△彼の別荘は後ろに山を控えてた景色のいい場所にある。/他的别墅在背靠青山、景色优美的地方。ある【或】①【連体】【词义】某,有【例解】△これは彼らの主張とある程度関連している。/这和他们的主张有着某种程度的关联。あるいは②【接】【词义】或,或者【例解】△来年の大会を北京あるいは上海で開催する。/明年的大赛将在北京或上海举办。あるく【歩く】②【自五】【词义】走,步行【例解】△駅までは歩いて10分とかからない。/走到车站用不了十分钟。アルコール⓪【名】【词义】酒精【例解】△清酒のアルコール度数は大体15-16度です。/清酒的酒精度数大概是15-16度。アルバイト③【名・自サ】【词义】打工【例解】△一部の高校は学生がアルバイトをするのを禁止していると聞いていますが。/我听说有些高中禁止学生打工。アルバム⓪【名】【词义】影集,相册【例解】△その年そのバンドは未刊のアルバムを録音した。/那年那支乐队录了一张未发行的影集。アルミ⓪【名】【词义】铝【例解】△チャック付きのアルミの袋に入れて渡します。/放入带拉链的铝袋后交付。あれ⓪【代・感】【词义】①那个,那件事②哎呀【例解】△あれは本当に響きの悪い言葉だ。/那话真难听。△あれっ、彼の住所はどこだったっけ?/呀,他的地址是哪儿来着?あれこれ②【代・副】【词义】这个那个【例解】△彼は取越苦労であれこれ思い悩む。/他为各种事情自寻烦恼。あれる【荒れる】⓪【自一】【词义】①荒芜②天气变坏【例解】△土地一面荒れるに任せて誰も耕作する者がいない。/遍地抛荒无人耕种。△あらしで海が荒れる。/因为暴风雨海面上波涛汹涌。あわ【泡】②【名】【词义】泡,沫【例解】△長い間の努力も水の泡となった。/长期的努力也化为泡影。あわせる【合わせる】③【他一】【词义】①合并②调和③对照,比较【例解】△こんな状況では、みんなの力を合わせるとしても勝てないでしょう。/这样的情况下,即使大家齐心协力也赢不了吧。△あなたの予定となかなか合わせられない。/和你的计划很难协调到一起。△訳文を原文に照らし合わせて修正を加える。/对照原文对译文加以修改。あわてる【慌てる】⓪【自一】【词义】着慌,着急【例解】△地震のときはあわててはいけない。/地震的时候不要惊慌。あん【案】①【名・形動】【词义】意见,计划【例解】△結論をいうと,その案には反対だ。/我的结论是反对那个意见。あんがい【案外】①⓪【副・形動】【词义】意外,出乎意料【例解】△彼は案外優しく、面白い人だ。/他出乎意料的是一个温柔又搞笑的人。あんき【暗記】⓪【名・他サ】【词义】记住【例解】△習ったことを全部暗記すれば、外国語は上達する。/如果能将学的东西都背下来,那么外语就会有进步。あんしん【安心】⓪【名・自サ・形動】【词义】安心,放心【例解】△仕事がこうはかどればもう安心だ。/工作这样进展的话就可以放心了。あんぜん【安全】⓪【名・形動】【词义】安全【例解】△被災者を安全な場所に誘導する。/把受灾者引导到安全场所。あんてい【安定】⓪【名・自サ】【词义】安定,稳定【例解】△今の安定した生活も若い時の苦労あってのものです。/因为有年轻时的辛苦努力,才能有如今安定的生活。アンテナ⓪【名】【词义】天线【例解】△参照信号は、送信アンテナ毎に用意されている。/给每个发送天线准备了参考信号。あんな⓪【連帯】【词义】那样的【例解】△あんな馬鹿なことをするなんて、なんと無謀な若者なのだろう。/竟然做出如此愚蠢的事来,真是一群鲁莽的年轻人。あんない【案内】③【名・他サ】【词义】①向导,导游②指南【例解】△仕事は旅行案内を編集することです。/我的工作是编写旅行指南。△小野さんが代表団に京都を案内してあげました。/小野带代表团游览了京都。
【来源】https://dacai.100xuexi.com/EBook/969576.html

【类别】


【更多内容】

  • 2025年全国职称日语等级考试B级题库【历年真题+章节题库+模拟试题】2025-02-12
  • 2026年同等学力申硕《教育学学科综合水平考试》必备考点总结2025-02-12
  • 2025年临床医学检验学中级职称考试大纲考点归纳2025-02-09
  • 2025年全国职称日语等级考试B级核心词汇全突破

    本书旨在帮助考生提高参加职称日语考试(B级)的词汇水平。本书按照五十音图顺序编排,根据《全国专业技术人员职称日语等级考试大纲》词汇表,收录了约5000个核心词汇,并从词义、例句、惯用语等角度进行讲解。书中“例句”选材广泛,内容时代感强,很多句子既可以作为翻译的练习材料,又可以作为写作素材的积累,同时考生可以在真实的语境中记忆单词。“惯用语”“搭配”等侧重单词的运用,帮助考生在认知的基础上学会熟练运用。

    持续更新
    立即购买 →

    90%考生复习备考的三大效率陷阱

    陷阱1:盲目收集资料,忽视命题规律

    • 典型表现
      ✓ 下载20G杂乱题库却找不到重点
      ✓ 重复刷已掌握的基础题,忽略高频争议考点

    • 陷阱2:工作忙,复习碎片化低效


    • 学习痛点
      ✓ 上班累有效学习时间短
      ✓ 纸质题册不便携带,进度难同步

    • 效率工具
      🔹 移动端即开即学
      利用碎片时间,随时随地学习
      🔹 多种刷题模式
      练习模式,背题模式,考试模式
      🔹 错题本自动记录同步
      手机、平板、电脑多端记录,零碎时间复习昨日错题


    陷阱3:冲刺阶段刷题越多,焦虑越重

    • 复习关键
      抓住重点,以题目解析掌握知识点,触类旁通。

    备考官网(电脑平板手机通用):达聪学习网