[] [] [] 发布人:达聪学习网 发布日期:2025-02-12 共34人浏览过

2025年全国职称日语等级考试B级题库【历年真题+章节题库+模拟试题】AI讲解 _ 达聪学习网

本书是全国职称日语等级考试B级题库,包括历年真题、章节题库和模拟试题三部分。具体如下: 第一部分为历年真题。收录全国职称日语等级考试B级近年真题,并进行了详细解析。 第二部分为章节题库。遵循《全国专业技术人员职称日语等级考试大纲》和全国职称日语等级考试样题,按照最新的考试题型的章目编排,精心选编了典型常考习题,并提供详解,共分为短句理解、句群理解和短文理解3章。 第三部分为模拟试题。根据常考知识点,参考相关真题,精心设计两套模拟试题,便于考生检测复习效果。

已更新
立即获取

【内容目录】

第一部分 历年真题

2012年全国职称日语等级考试B级真题及详解

2015年全国职称日语等级考试B级真题及详解

第二部分 章节题库

第1章 短句理解

第2章 句群理解

第3章 短文理解

第三部分 模拟试题

全国职称日语等级考试B级模拟试题及详解(一)

全国职称日语等级考试B级模拟试题及详解(二)


【内容节选】 第一部分 历年真题2012年全国职称日语等级考试B级真题及详解第1部分:短句(第1~30题,每题2分,共60分)本部分有2项测试任务:(1)第1~21题要求为每处括号确定1个最佳选项,分别完成每个句子;(2)第22~30题要求为每个句子确定1个意义最为接近的选项。1私は8時の電車(  )遅れてしまいました。A.が    B.はC.に    D.を【答案】C查看答案【解析】句意:我没赶上8点的电车。故选C,「~に遅れる」是固定搭配,意为“没赶上……”。2兄はカメラを持っています。でも、弟(  )持っていません。A.と   B.は  C.も  D.が【答案】B查看答案【解析】句意:哥哥有照相机,但弟弟没有。故选B,「は」在这里表示对比。3一人で部屋にいると、なんだか寂しい感じが(  )。A.しますB.なりますC.いますD.できます【答案】A查看答案【解析】句意:一个人在房间的话,总觉得有点寂寞。故选A,「がする」接在表示气味、口味、声音、感觉、发冷、想吐等的名词后面,表示有这种感觉,意为“有……的感觉,感到……”。4飛行機は台風の影響で欠航になりました。(  )新幹線で福岡に向かいました。A.ところでB.そこでC.ところがD.しかし【答案】B查看答案【解析】句意:受台风影响飞机停航。于是乘新干线去了福冈。故选B,「そこで」在这里表示因果关系,意为“于是,因此,所以”。5東京へは(  )で行きますか。バスですか。電車ですか。A.なぜB.なんC.どうD.いかが【答案】B查看答案【解析】句意:坐什么去东京呢?巴士还是电车?故选B,「交通工具名词+で」表示所乘坐的交通工具,提问时用「何+で」。6二日、(  )三日にはレポートを書き終えると思いますよ。A.それにB.でもC.またはD.しかし【答案】C查看答案【解析】句意:2号或者3号能写完报告。故选C,「または」意为“或,或者”。7寒いと思ったら、(  )からかわからないが、雨が雪に変わっていた。A.いつでもB.いつもC.いつかD.いつ【答案】D查看答案【解析】句意:我觉得很冷,果然不知从何时起雨转成了雪。故选D,「いつからか」意为“从什么时候开始”。8東京の住宅事情のことを考えると、両親と一緒に住むのは(  )大変ですよ。A.とうとうB.なかなかC.そろそろD.だんだん【答案】B查看答案【解析】句意:考虑到东京的住宅情况,和父母住在一起是很不容易的。故选B,「なかなか」意为“颇,很,非常”。选项A「とうとう」意为“终究,到底”。选项C「そろそろ」意为“就要,快要”。选项D「だんだん」意为“逐渐,渐渐地”。9日曜日は休みます。(  )、日曜日が祭日と重なる場合は開店します。A.ただしB.それにC.だからD.それで【答案】A查看答案【解析】句意:周日休息。不过,周日逢节假日时正常营业。故选A,「ただし」表示补充说明,意为“不过,但是”。10高速道路は運転(  )やすいので、スピードを出すことができる。A.するB.してC.しD.すれ【答案】C查看答案【解析】句意:因为高速公路很好开车,所以能够开快一些。故选C,「~やすい」接在「动词ます形」后面,表示该动作很容易做,该事情很容易发生。11熱があるので、今日は午後の仕事を(  )ください。A.休みでB.休ませてC.休まれてD.休みさせ【答案】B查看答案【解析】句意:我发烧了,今天下午请让我休息。「~(さ)せてください」是动词的使役态与表示请求的表达方式「~てください」结合在一起,表示说话人请求对方允许自己做某事的含义。12雨だったので、家まで先生の車に乗せて(  )。A.あげたB.くれたC.いただいたD.差し上げた【答案】C查看答案【解析】句意:因为下雨,所以老师开车把我送回了家。故选C,「~ていただく」是「~てもらう」的谦逊语,表示说话者从他人那里得到恩惠,他人的身份地位比说话者高。13勉強が忙しかったら、明日は手伝いに(  )と言われました。A.来ないではないB.来なくてはかまわないC.来ないほどもないD.来なくてもかまわない【答案】D查看答案【解析】句意:对我说如果学习忙的话明天不去帮忙也没关系。故选D,「~なくてもかまわない」意为“不……也没关系”。14天気予報に(  )と、明日は雨が降るそうです。A.よるB.するC.なるD.くる【答案】A查看答案【解析】句意:据天气预报说,明天会下雨。故选A,「~によると」表示传闻的信息来源,后续表示传闻的「~そうだ」等。15ここにいると、(  )子供時代に戻ったような感じがします。A.いかにB.まるでC.たとえD.あまり【答案】B查看答案【解析】句意:在这里就好像回到了童年一样。故选B,「まるで……よう」意为“好像,宛如”。16日本語の新聞が(  )ように、漢字の勉強をしています。A.読むB.読まれるC.読めるD.読ませる【答案】C查看答案【解析】句意:为了能够看懂日语报纸,正在学习汉字。「动词可能形+ように」意为“为了能够……”。17入国審査官にパスポートを(  )、とても困っています。A.とらせB.とってC.とられてD.とらせて【答案】C查看答案【解析】句意:护照被入境审查人员拿走了,很苦恼。故选C,「とられる」是「とる」的被动态,在这里表示被动受害。18IT技術はそう簡単に身に付けられる(  )。A.と言われているB.ことがあるだろうC.のはよく見られることだD.ものではないだろう【答案】D查看答案【解析】句意:IT技术不是那么容易就能掌握的吧。故选D,「~ない」与「そう」相呼应,意为“并不那么……”。19どなたか質問のある方は(  )か。A.いらっしゃるですB.いらっしゃいですC.いらっしゃいませんD.いらっしゃるではありません【答案】C查看答案【解析】句意:没有人要提问吗?故选C,「いらっしゃる」是「いる」的尊敬语,其「ます形」是「いらっしゃいます」,否定形式是「いらっしゃいません」。20「李さん、荷物が重くてたいへんでしたね。」「ええ。でも、友達が空港まで車で送って(  )。」A.いただいたんですB.くれたんですC.もらったんですD.あげたんです【答案】B查看答案【解析】句意:“小李,行李这么重真是辛苦了。”“是的。不过朋友开车把我送到了机场。”故选B,「~てくれる」表示“别人为自己做某事”的含义。21「その本は誰のですか。」「(  )。」A.さあ、誰のか分かりません。B.さあ、本かどうか分りません。C.いいえ、これは英語の本ではありません。D.いいえ、これは英語の本です。【答案】A查看答案【解析】句意:“那本书是谁的?”“呀,不知道是谁的。”故选A。22再検査した結果、商品の大半は問題ないことが判明した。 A.再検査した結果、商品の一部分は問題ないことが判明した。B.再検査した結果、商品の大部分は問題ないことが判明した。C.再検査した結果、商品の大体半分は問題ないことが判明した。D.再検査した結果、商品の全体は問題ないことが判明した。【答案】B查看答案【解析】句意:再一次检查的结果,弄清了半数以上的商品都没有问题。「大半」意为“大部分,过半”,故选B。23私の姉は山田さんと結婚します。A.姉は山田さんのいもうとになります。B.姉は山田さんのおくさんになります。C.姉は山田さんのおばさんになります。D.姉は山田さんのごしゅじんになります。【答案】B查看答案【解析】句意:我的姐姐要和山田先生结婚。故选B,「おくさん」意为“妻子”。24いくら買い物が好きだと言っても、毎日しているわけではない。A.毎日買い物をするのは、ただ好きだという理由だけではない。B.好きだからと言って、毎日買い物するのはよくない。C.確かに買い物は好きだが、毎日するとは限らない。D.毎日するほど買い物が好きなわけではない。【答案】C查看答案【解析】句意:虽说很喜欢购物,但并不是每天都买。「~わけではない」意为“并不是……,并非……”,故选C“虽然确实喜欢购物,但不一定每天都买”。选项A意为“每天购物不仅仅是因为喜欢”。选项B意为“虽说喜欢,但是每天都购物是不好的”。选项D意为“喜欢购物,但并没有到每天都购物的程度”。25私は田中さんにお金を貸してあげました。A.田中さんは私にお金を借りました。B.私は田中さんにお金を借りました。C.田中さんがお金を貸してくれました。D.私は田中さんにお金を貸してもらいました。【答案】A查看答案【解析】句意:我把钱借给了田中先生。故选A“田中先生向我借了钱”。选项B意为“我向田中先生借了钱”。选项C意为“田中先生把钱借给了我”。选项D意为“我要求田中先生借钱给我”。26彼に告白されたことは、友達にしか話さなかった。A.彼に告白されたことは、誰に話してもいい。B.彼に告白されたことは友達だけに話した。C.彼に告白されたことは友達に話さなければならない。D.彼に告白されたことは、誰にも話さなかった。【答案】B查看答案【解析】句意:他向我表白的事情,我只告诉了朋友。「しか」与「ない」相呼应,意为“只……”。故选B。选项A意为“他向我表白的事情,可以告诉任何人”。选项C意为“他向我表白的事情,必须告诉朋友”。选项D意为“他向我表白的事情,我对谁都没有说”。27今年の夏は去年ほど暑くないです。A.今年の夏は去年より暑いです。B.去年の夏より今年の方が暑いです。C.去年の夏も今年の夏も暑いです。D.去年の夏は今年より暑かったです。【答案】D查看答案【解析】句意:今年夏天没有去年那么热。「~ほど~ない」表示比较,意为“没有那么……”。故选D。28昨日働きすぎて、お腹が本当に減りました。A.昨日とても腹立ちました。B.昨日とてもお腹が痛かったです。C.昨日とてもお腹がすきました。D.昨日お腹をこわしました。【答案】C查看答案【解析】句意:昨天工作过了头,实在是饿极了。「お腹が減る」意为“肚子饿”,故选C。选项A意为“昨天很生气”。选项B意为“昨天肚子很痛”。选项D意为“昨天肚子坏了”。29彼は学校に通うためにアルバイトをしなければなりません。A.彼がアルバイトをするのは学校に行くためです。B.彼が学校に行くのはアルバイトをするためです。C.彼はアルバイトをしますから、学校に行けません。D.彼は学校に行きますから、アルバイトをしません。【答案】A查看答案【解析】句意:为了上学,他必须打工。故选A“他打工是为了上学”。30鈴木さんは佐藤さんに「よくいらっしゃいました。」と言いました。A.鈴木さんは佐藤さんを紹介しました。B.佐藤さんは鈴木さんを紹介しました。C.鈴木さんは佐藤さんを訪ねました。D.佐藤さんは鈴木さんを訪ねました。【答案】D查看答案【解析】句意:铃木对佐藤说“非常欢迎”。故选D“佐藤拜访了铃木”。第2部分:句群(第31~34题,每题2.5分,共10分)请阅读下面的句群,根据句群的内容为每个问题确定1个最佳答案。句群一先日、テレビを買いたいと思って、友達と一緒に渋谷のある店へ行ってみました。しかし、ほしいと思っていたテレビはちょうど売り切れていて、ありませんでした。店の人の話では、二、三日のうちにまた入るということでした。それで、テレビが店に着いたら、すぐ電話をくれるようにと店員さんに頼みました。31「電話をくれる」とあるが、誰が誰に電話をかけるのか、次の中から選びなさい。A.筆者が店の人にB.店の人が筆者にC.友達が筆者にD.筆者が友達に【答案】B查看答案【解析】句群大意:我想买电视,就和朋友一起去涩谷的一家店看看。但我想要的电视刚好卖完了。店员说两三天之内还会进货。于是我拜托店员等电视一到立刻给我打电话。故选B,是“店里的人给笔者”打电话。句群二お酒の次に夫は車が大好きである。車の便利さは私も認める。ある日、車の前ガラスを磨いている夫に、「明日雨が降ったら娘を幼稚園まで乗せてね。」と言うと、夫は「いやだ。泥ついた子供なんか乗せると車が汚れる。」と言った。じゃあ何のための自家用車なのだ。価値の基準とはこのように異なるものなのだ。32内容に最も合っているものを次の中から選びなさい。A.車は便利なので、筆者は夫のために毎日磨いて大切にしている。B.筆者は車は実際に役に立たなければ意味がないと思っている。C.雨の日に、子供を幼稚園に送るのはいつも夫の仕事である。D.夫がお酒より車が好きなことを筆者も認めている。【答案】B查看答案【解析】句群大意:丈夫除了酒就最爱车。一天丈夫正在擦车的前挡风玻璃,我说:“明天如果下雨,就开车送女儿去幼儿园吧。”丈夫回答:“不行。让粘上泥的孩子上车会把车弄脏。”那买私家车何用?丈夫的价值标准是如此奇特。故选B,笔者认为如果车没有实际发挥效用就没有意义。句群三会社でのコミュニケーションでは「ほうれんそう」が基本になります。ほうれんそうといっても、あの野菜のほうれんそう(菠菜)ではありません。「報告」の「ほう」、「連絡」の「れん」、そして「相談」の「そう」をつなげて「報連相」というわけです。職場での「報連相」がちゃんとできれば、仕事がうまくでき、人間関係もよくなるはずです。33内容に最も合っているものを次の中から選びなさい。A.「ほうれんそう」は会社では大切なことです。B.「ほうれんそう」は会社ではよく食べるものです。C.「ほうれんそう」は会社では人間関係を改善できません。D.「ほうれんそう」は会社での仕事とは無関係です。【答案】A查看答案【解析】最后1句话提到,如果能做好职场中的“報連相”,工作就能顺利进行,也能搞好人际关系。故选A,“ほうれんそう”在公司是重要的事情。句群四女:いらっしゃいませ。何名様ですか。男:3人だけど。女:カウンターの席でしたら、すぐご案内できますが。男:テーブル席のほうがいいんだけどね。女:ただいまテーブル席は満席でして、少々お待ちいただくことになりますが。男:何分ぐらいかな。女:そうですね、30分ぐらい空くと思いますが。男:結構待つね。それじゃ、カウンターでいいよ。女:それでは、こちらへどうぞ。34男の人について、会話の内容と最も合っているものを次の中から選びなさい。A.席が空くまで中で待つことにしました。B.予約してこの店に来ました。C.30分待たされるのは嫌でした。D.30分後また店に来ることにしました。【答案】C查看答案【解析】对话中女人提到要等30分钟左右桌子才有空席,男人听后说到:“要等挺久的啊。那就坐吧台的位子吧。”故选C。第3部分:短文(第35~44题,每题3分,共30分)请阅读下面2篇短文,并根据短文内容,为文后的每个问题确定1个最佳答案。第一篇日本人は働きすぎだ、という批評が高まってきたため、最近は、日本の会社も、一週間とか十日とか長い期間の休みを設けるようになった。その休みを利用して、都会を離れ、海や山へ遊びに行く人や海外旅行をする人が年々増えている。また、8月の中旬は旧暦のお盆(盂兰盆节)に当たるので、先祖の墓参り(扫墓)をするために故郷へ帰る人がたくさんいる。ふだん離れ離れになっている家族や親戚が再会できることも、お盆の大きな楽しみになっているようだ。「民族大移動」などと言われるほど、お盆の前後には、大勢の人(A)が一斉に帰郷する。(B)、また一斉に都会に戻ってくる。このように、夏は旅行する人が多い(C)、列車も道もたいへん混雑する。旅館やホテルなども早めに予約しておかないないと、利用することができない。(D)、旅行を楽しむためには、計画を立て、事前に列車や宿泊施設の予約をしておくことが必要である。35(A)の「多くの人」は誰のことを言っているか、次の中から選びなさい。A.家族の人B.故郷の人C.都会の人D.親戚の人36(B)の中に入れるのに最も適当なものを次の中から選びなさい。A.それでB.そこでC.そしてD.それでは37(C)の中に入れるのに最も適当なものを次の中から選びなさい。A.おかげでB.ためC.のにD.なら38(D)の中に入れるのに最も適当なものを次の中から選びなさい。A.しかしB.ところがC.だからD.すると39お盆の楽しみは何か、次の中から選びなさい。A.墓参りをすることB.家族や親友に会うことC.一緒に帰って、一緒に戻ることD.都会を離れること40文章の内容に合っているものを次の中から選びなさい。A.夏には多くの人が一斉に旅行します。また、一斉に都会へ戻ってきます。B.日本では海外に行くことを「民族大移動」と言います。C.お盆には多くの人が先祖の墓参りをするために、帰郷します。D.旅行の前に、ホテルや旅館を早めに予約しなくてもいいです。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※35.【答案】C【解析】句意:盂兰盆节前后,很多人一齐返回故乡,甚至被称作是“民族大迁移”。故选C,「多くの人」指「都会の人」。36.【答案】C【解析】此处前文提到很多人一齐返回故乡,后文提到又一齐回到都市。此处需要填入一个表示连续叙述情况的接续词。故选C,「そして」意为“然后,而且”。37.【答案】B【解析】句意:像这样,因为夏天旅行的人很多,所以火车和道路都很拥挤。故选B,「ため」意为“因为”。38.【答案】C【解析】此处前文提到如果不早些预订旅馆或者酒店,就订不到房,后文提到为了享受旅行,有必要制定好计划,提前预订车票和住宿。前后文是因果关系,故选C「だから」。39.【答案】B【解析】第二段第2句话提到「ふだん離れ離れになっている家族や親戚が再会できることも、お盆の大きな楽しみになっているようだ」。故选B,「お盆の楽しみ」指「家族や親友に会うこと」。40.【答案】C【解析】第二段第1句话提到「8月の中旬は旧暦のお盆に当たるので、先祖の墓参りをするために故郷へ帰る人がたくさんいる」。故选项C「お盆には多くの人が先祖の墓参りをするために、帰郷します」符合文章内容。第二篇私は運転免許を持っていない。ほとんどの人は学生時代に取ってしまうのだろうが、当時は車が必要だと思っていなかった。もともと車が好きではないので、免許を取るなどという考えはまったくなかったのである。(A)最近、免許があったほうがいいかなと考えている。これから、年を取っていくにつれて、もしかしたら必需品になるのではとさえ思うようになったからだ。例えば、出先で買い物をすると、荷物が多くなる時がある。私の場合はほとんど本なのだが、そんなときに、「ああ、車があったらなあ」とため息をつく。もちろんタクシーは走ってはいるが、うまくつかまらず、町中をタクシーを求めてさまよい歩くこともある。重い荷物を持ち運ぶとなると、ほしい本も次の機会にとあきらめざるを得ない。こんな時、自分の車があったらどれだけ楽か分からない。知り合いには五十歳を過ぎて免許を取った男性たちがいる。かれらに免許の話を聞いたら、話が途切れることはない。苦労して取った(B)ので、その喜びはたとえようもないらしく、目が輝いている。「運転はいいですよ。ぜひ取りなさい。私なんか週末、必ずドライブに行っています。」と勧められた。「家には居場所がありませんからね、でも車の中は私の個室だから」、そういう考え方もあったのかと私はうなずいた。41筆者は今まで運転免許を持っていなかったのはなぜか、次の中から選びなさい。A.車の運転は難しいから。B.車が高くて買えなかったから。C.車を運転するのは危ないから。D.車はあまり役に立たないと思っていたから。42筆者はなぜ今車がほしいと思っているか。次の中から選びなさい。A.知り合いのほとんどが車を持っているから。B.年を取って、車がほしくなったから。C.ドライブをしたいからD.生活の中で必要になったから43(A)のところに入れるのに最も適当なものを次の中から選びなさい。A.ところが    B.だからC.それから     D.そこで44(B)の「苦労して取った」とは、だれが苦労して何を取ったのか、次の中から選びなさい。A.筆者が苦労して車を取った。B.知り合いが苦労して車の運転免許を取った。C.筆者が苦労して車の運転免許を取った。D.知り合いが苦労して車を取った。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※41.【答案】D【解析】第一段第2句话提到「当時は車が必要だと思っていなかった」。故选D。42.【答案】D【解析】作者在第二段详细叙述了有车的好处,比如出门购物东西多时,有辆车就会方便、轻松很多。故选D「生活の中で必要になったから」。43.【答案】A【解析】此处前文叙述了作者年轻时完全没想要考驾照,后文则提到最近觉得还是有驾照比较好。前后文是转折关系,故选A「ところが」。44.【答案】B【解析】本段开头提到「知り合いには五十歳を過ぎて免許を取った男性たちがいる」。故选B「知り合いが苦労して車の運転免許を取った」。
【来源】https://dacai.100xuexi.com/EBook/969893.html

【类别】


【更多内容】

  • 郑树棠《新视野大学英语读写教程(2)》第3版学习指南【词汇短语+课文精解+全文翻译+练习答案】2025-02-10
  • 2025年妇产科护理学主管护师考试知识点总结2025-02-09
  • 郑树棠《新视野大学英语读写教程(2)》第3版学习指南【词汇短语+课文精解+全文翻译+练习答案】2025-02-10
  • 2025年全国职称日语等级考试B级题库【历年真题+章节题库+模拟试题】

    本书是全国职称日语等级考试B级题库,包括历年真题、章节题库和模拟试题三部分。具体如下: 第一部分为历年真题。收录全国职称日语等级考试B级近年真题,并进行了详细解析。 第二部分为章节题库。遵循《全国专业技术人员职称日语等级考试大纲》和全国职称日语等级考试样题,按照最新的考试题型的章目编排,精心选编了典型常考习题,并提供详解,共分为短句理解、句群理解和短文理解3章。 第三部分为模拟试题。根据常考知识点,参考相关真题,精心设计两套模拟试题,便于考生检测复习效果。

    持续更新
    立即购买 →

    90%考生复习备考的三大效率陷阱

    陷阱1:盲目收集资料,忽视命题规律

    • 典型表现
      ✓ 下载20G杂乱题库却找不到重点
      ✓ 重复刷已掌握的基础题,忽略高频争议考点

    • 陷阱2:工作忙,复习碎片化低效


    • 学习痛点
      ✓ 上班累有效学习时间短
      ✓ 纸质题册不便携带,进度难同步

    • 效率工具
      🔹 移动端即开即学
      利用碎片时间,随时随地学习
      🔹 多种刷题模式
      练习模式,背题模式,考试模式
      🔹 错题本自动记录同步
      手机、平板、电脑多端记录,零碎时间复习昨日错题


    陷阱3:冲刺阶段刷题越多,焦虑越重

    • 复习关键
      抓住重点,以题目解析掌握知识点,触类旁通。

    备考官网(电脑平板手机通用):达聪学习网